ワールド工芸 鉄道省 8000形 製作記録 |
|
|
東京都 O様 御製作依頼 |
2016/5/16 完成しました
ヘッドライト点灯、ただし、車輛が1.0Vで動き始めるので、低速では、点灯しません
PWM 方式のKATO ハイパーDのご使用をお勧めします
写真は、ヘッドライトが点灯していますが、動いていないのです
⇒ ハイパーDにて、給電中
KDカプラーは、KATO 11-712 ショートシャンクを使用しています
エアーホースは、自作して装着しました
試運転しましたが、バックゲージが大きいようで、急なカーブは苦手のようです
⇒ カーブで、せり上がり動輪が浮気味になります
R243等、とんでもないようです ⇒ 大きいカーブで遊んで下さい
R280 がやっと通過です ⇒ 路面が悪いと脱線しますので、ご注意下さい
------------------------------------------------------------------
製作記録
ワールド工芸の新品キットです
ランボードの取り付けを依頼されています
2016/4/28 箱に組みました
箱に組んで、ベンチレーターを取り付けました
ここで、PICO LED ( 1.0 x 0.6 ) をヘッドライトケースに収める為、
LEDに配線 (φ0.1) を半田付けしました
この大きさなのです 指紋と比べて見てください
失敗分も含めて5個作りましたが、5個とも無事成功、点灯しました
この後、ライトケースを加工して、試験装着をしてみます
2016/5/9 ヘッドライトケースを加工しました
2016/5/8 熊本の友達を災害見舞に行ってきました
一人、車で高速をすっ飛ばし、日帰りしてきました ( 岡山市〜熊本西原村 )
11時間の行程でした
ヘッドライトケースを真鍮板に半田付けして、LEDを収める為、穴を大きく、深く掘りました
点灯試験しました、O.K牧場
明日は、下回りに移ろうと思います
2016/5/10 デッキに掛かっています
生地車体がほぼ出来上がりました
メーカーズプレートは取り付けておきました
ナンバープレートの番号を施主さんの連絡ないので着けないで置きます
届いてから、選択で取り付けれるようにしておきます
ご希望の番号をお取り付け下さい
デッキを取り付けましたが、曲げ部分が折れてしまいますので、
曲げ部分に半田を十分に流しています
はしごの手摺りは180度の折り返しなのでとても折れやすいです
ハシゴの中間踏み板もすぐ折れます
ハシゴは、短い、急曲線用を使っています
長い物を使うと、説明書にR370以上とありますので、飾りにしか使えないですよ
せめて、R280を通過出来ないと遊べません
はしごの右に写っているアーチ上部の折り返し部分、説明書図面の折り返し方だと、
180度山折りとなるのですが、エッチングの溝が逆ではないかと思うのですが、
谷折り、90度しか曲がりません
90度までは曲げてみましたが、図によると180度の曲げなのです
⇒ 最後まで、曲げきらずに残しておきます
⇒ なんの意味も無さそうな部品なので、不要なら、
折って切り捨てるかもしれません、
まぁ、難解な取扱い説明書だヨ
明日は、動力部分にかかります
2016/5/11 下回りも半田付け完了です
各部品の半田付け組み立てが完了しました
明日は、ギヤボックスを塗装しながら、組み立て試運転をしてみます
ギヤボックスの塗装・組み立てに移ります
2016/5/13 塗装が出来ました
下回りを組み立て、試運転、塗装が出来ました
モーターベースがクラクラするので、半田付け補強をしました
⇒ 後で、補修塗りをしておきます
明日は、艤装・電装に移ります
2016/5/14 進んでいません
ヤフオク終了の対応・発送で進んでいません
高圧引き込み線、窓ガラスを取り付け
車重が軽いのか、集電がいまいちです ⇒ 最終で錘を追加するかも知れません
KDカプラー、パンタ、LED 装着、が出来ていません
月曜には、完成と行きたいですね
2016/5/16 完成しました
ヘッドライト点灯、ただし、車輛が1.0Vで動き始めるので、低速では、点灯しません
PWM 方式のKATO ハイパーDのご使用をお勧めします
写真は、ヘッドライトが点灯していますが、動いていないのです
⇒ ハイパーDにて、給電中
KDカプラーは、KATO 11-712 ショートシャンクを使用しています
エアーホースは、自作して装着しました
試運転しましたが、バックゲージが大きいようで、急なカーブは苦手のようです
⇒ カーブで、せり上がり動輪が浮気味になります
R243等、とんでもないようです ⇒ 大きいカーブで遊んで下さい
R280 がやっと通過です ⇒ 路面が悪いと脱線しますので、ご注意下さい
では、引き続き、もう一台の8000形、塗り替え塗装をします
2016/5/17 もう一台にかかりました
分解して、塗装を剥がし、プライマーをかけて、発色の為、白を下地に吹きました
今度塗る色の調合が旨く出来ず、発注しました ⇒明日の午後には届くでしょう
難しい色 ( 秘密 ) ナノダ
では、明日をお楽しみに !!
2016/5/18 こんな塗装が出来ました
何と、オリエント急行色に塗ったのです ⇒ ナンバーも青に塗って置きました
お好みの番号を貼って下さい
私は、バッファー付き車輛なので、ブリティシュグリーンに塗るのかと思っていました
※、8000形が輸入された時は、グリーンだったと言う説もあったとかで、、、、、
でも、この色は、調合が難しいです
色ノ源 シアンに黒を混ぜたのですが、赤味がかった、インクブルーになるのです
で、青の単色を混ぜたのでした
⇒ 後で少し、黒が勝ってきて、赤味も、暗さも増すと見て、少し明るめに調合しています
何とも艶ありに仕上げていますので、光の当たり方で随分色調が変わって見えます
まぁ、この辺でご勘弁頂きたいと思います
明日は、艤装、電装に入ります
完成予定は、5/20 です
2016/5/19 完成しました
美しい、ロイヤルブルーの塗装が出来ました
Orient Express 全検出場です
高圧引き込み線、タミヤのコパーで吹いて置きました
ヘッドライト LED 1006 PICO LED を装着 レンズは、エポキシ流し込みです
牽引用にアーノルドカプラーを施主さんのご要望により、取り付け
ナンバーをロイヤルブルーに塗装、磨きだしておきました
酸化防止のため、トップコートをかけています
お好きなナンバーを取り付けて下さい
試運転の結果、このメーカー完成品の車体、多少、駆動音がします
その分、カーブへの追随は宜しいようで、、、、
私が組んだ、ぶどう色一号の機体、駆動音無く、スムーズな走行をしますが、
カーブに対する追随は、少し硬いようです 少し慣らしが必要かも、、、
いずれにしても、車体の重量が軽いのと、ローフランジで格好は良いのですが、
走らせて遊ぶには、昔のKATO EF57 [303] [3003]の動力ユニットを使用した、
EF50 が良かったなぁ
キングスの特急富士も牽引出来ましたしネ
ブラ客車じゃないと、牽引は無理だね特にカーブで、真鍮の3軸台車はネ
これにて完成です
可愛がってやって下さい