IMON JNR キハ82系 5輌編成 DCC化記録
新潟県 O様 レストア・DCC化御依頼

2017/9/1 完成しました



音源は 1基エンジンのキハ58を使いました



音源を入力していて気がついたのですが、キハ82の床下機器、
DMH17H エンジンが2基付いているのです
床下を量産化の為、キハ、キロ、キシ80 と、共通化したのでしょうね

キハ82のエンジンは1基じゃなかったのですかね




キハ80 に、KATO FR11 を載せます

室内灯に行く配線を途中で切断




FR11を半田付けして、絶縁の為の熱収縮チューブをかけます

このようにして、キロ80, キシ80 も、DCC化完成させました

参考CV値

CV01=82 アドレスは、#82 にしました

CV61=03  CV64=00  F0で、ON ⇔ OFFとしています

来週から、IMON のキット製作に掛かります
塗装の色合わせの為、一度に、10輌を約3ケ月に渡って製作します

2017/9/2 デカールを修理しました







修理するのを忘れていました

御注意、トップコートはかけていません ⇒ かけるとツヤが変わるからです
デカールの糊のみで、くっついていますので取扱いには十分注意してください


-------------------------------------------------------------------------
製作記録

車輛、キットが届いています





修理しながらの、DCC化となります

2017/8/31 キハ82 15 完成しました



昨晩に戻ります



元の基盤、ダイオードを一個破壊してしまいました、割れたのだ



LIGHTING BASE 改造しました ⇒ 今回は、簡単な改造法で行いました

床下の重連用のLIGHT SWITCHを使わないとして、改造しました
※ SWITCH を OFFにすると、テールランプのみが消えます
⇒ 意味の無い設定です、こうなってしまうのです

写真の基盤、定電流ダイオードを2個共に外し、抵抗を1KΩに変更しただけです

これで、13V かかっても、1.8V〜1,9V しかLEDにはかかりません




窓セル、座席が全部外れていましたので、修理します



今回は、青線、黄色線を入れ替えません ⇒ 危険な事は避けました
その代わり、床下のスライドスイッチが意味をなしません




ライティング基盤を装着しました

試運転で、この集電板がショートして、SDN136SP 一台、お釈迦となりました アワレなのだ
この集電板の取り扱いは十分に注意、絶縁しないと、一瞬でデコーダーがパーです
IMONさんのDCC化でこれまでに3台デコーダーを潰した事になります
DCアナログからDCCに基盤を変更する際は他人の半田付け、配線は信じない事です
テスターと首ったけで、火入れをして下さい




座席、室内灯を取り付けました

ZIMO のシュガーキュービックスピーカーを装着、SDN136SP を装着

音源は、キハ58 (DMH17) を使用しました




ヘッドライトヒサシに塗装のハゲがありますので、一応、タッチアップしておきます

参考 CV値

IMON キハ82 15 #82 SDN136PS
ファンクションキー CV番号 デコーダの電線色
電線ごとの数値 01[01] 02[02] 04[04]
ライト ヘッドライト テールライト 室内灯
F0 前進 CV33 05
F0 後進 CV34 06
F1 CV35 0
F2 CV36 0
F3 CV37 0

アドレスは、編成運転を考慮して、#82 としました ⇒ キハ82系の意です

御注意、この配線、このCV設定で、CV値は、正転運転設定ですが、
実車は逆転運転となっています
もう一台のキハ82は、逆転設定し、正転運転を配線、CV値の設定で行う予定です

2017/8/31 キハ82 107 完成しました



SDN136SP 、ZIMO キュービックスピーカー塔載しました



この車輛、ボルスターが無くなっていますので、代用のブッシュで対処しました



白のPOMのブッシュ、既製品を色々在庫してあるので、お茶の子さいさいなのです
少し高さがたりないので、0.5t のPOM ワッシャーをかませました




こんな具合に、デコーダー、スピーカーを積んでいます



参考 CV値

IMON キハ82 107 #82 SDN136PS
ファンクションキー CV番号 デコーダの電線色
電線ごとの数値 01[01] 02[02] 04[04]
ライト ヘッドライト テールライト 室内灯
F0 前進 CV33 05
F0 後進 CV34 06
F1 CV35 0
F2 CV36 0
F3 CV37 0

アドレスは、編成運転を考慮して、#82 としました ⇒ キハ82系の意です

御注意、CV29=07 と、しています

でないと、正転方向に走りません ⇒ この107号車が先頭車となります

音源は、キハ58を使用しました

予算があれば。キシ80 等は、2基エンジンですから、
キシに、キハ52の音源を入れると面白いですよ


明日は、中間車、3輌を完成させます