KSモデル JNR クモハ 157,165,455 製作記録
新潟県 O様 御製作依頼

2015/6/6 完成しました



ヘッドライト、テールライト、手摺り、ワイパー、デフロースター
窓ガラス等、装着 完成いたしました
455,165 は、見えないかも知れませんが、車側表示灯を
Nゲージ用のテールライトレンズを加工して装着してあります

クモハ 157













クモハ 165













クモハ 455













ご入院中の事、お母上様にTEL 連絡後、ご自宅へ発送しておきます

お大事に !! 可愛がってやってください

----------------------------------------------------------------

製作記録

キット、部品取り車輌が届いています



新性能電車 3種類です

国鉄標準色で仕上げます



主に、床下機器を部品取りします

2015/5/11 今日から製作に掛かります

部品をIMONさんに昨日発注しました

2015/5/14 クモハ 165 から着工します



2015/5/13 部品が届きました



台車、DT32 がエンドウの物しか、市中に在庫が無く、
探し回りやっと捜し出しました

DT24 も、プレーン軸の物しか在庫が有りませんでした

KS モデルの物は、どうも、日光モデルの物と相性 (収まり) が良いのです



センターピンも日光モデル、相性が良いのだ



キャンバス止め これが、キットに着いていないのだ 同じ KS モデルなのに、
、、儲けるヨネ

貫通ドアも着いていないし、、、



レンズ類、合えば、KATO のプラ車体から、電装を移植し、
点灯化たほうか良いと思います



車体用のジャンパー栓受け、ワイパー、後、デフロースター(手持ち在庫を使う)



貫通幌 ⇒ フラ車体に着いていなかったので、、、一応用意しました
カプラー、、、⇒ これは、施主さんからの要望です?????

プラ車体のKATOカプラーを移植すれば良いと思うのですが、
、、、ヨーワカラン



雨樋用の真鍮角線 ⇒ キットには、真鍮線、φ0.7が付いているのです

削るのが面倒なのでこれを使います

その他の必要部品は、手持ちで間に合いそうなので仕入れしませんでした

いよいよ、着工です

2015/5/15 箱に組みました



非常に難しい箱組でした
⇒ 乗務員ドア、窓の真ん中で接合です 私は初めてでした

3面同時に位置きめなので、、、、中々合わなかったのです

最終的に満足の行く位置で接合でき、バッチリです



アングルも無事装着しました

雨樋にかかります

2015/5/17 妻面が出来ました



雨樋をつけました



縦樋を取り付け、別部品の貫通ドアを装着、キャンバス止めを取り付けました



ほんと、この車輌は難しいのです

行き先方向膜、位置決めのポイントがないので、一苦労です

ホロ、前照灯、テールライト、ステップ、運転席窓のHゴム取り付けました



車体裾が曲がらないように、バーを保護につけています

大幅、遅れです ⇒ 世の中、ボーナス前で、見積り依頼が多いのです
真夜中でも、メールが入ってきます

後は、札差関係をして車体は終了です

あっ、手摺関係がありましたね ⇒ 説明書にも載っていないので忘れる所でした

2015/5/18 下回りを取り付けました



車高は調節なしで、プラ車体と一致しました



KATO の、クモハ165の床下を切り取り、高さを合わせるため、裏を削りました



胴受けを取り付けようとしましたが、ACEカプラーと干渉
⇒ 胴受けは取り付けを断念しまた

同じく、乗務員ドアのステップを取り付けようとエンドウのステップを用意しましたが、
床板の取り付け穴と干渉し取り付け不可となりました
もともと、着ける様には、設計が為されていないようです

明日は、ステップ取り付け、札差しを取り付けます

2015/5/19 ステップと、札差しを取り付けました



塗装後接着以外の物、一応取り付けました



やはり、ジャンパー栓がないと、スカートの中が丸見えですネー



屋上のステップを着けました



札差し、点検フタを取りつけました

こんなんでも、暇がかかるのです ⇒ 曲がっていると気に入らないし、、、



右上隅kの小窓のHゴムまで取り付けます





後は、部品待ちです

あと少しで、生地車体が完成です

明日は、クモハ455に掛かります

2015/5/20 クモハ455 箱組みが出来ました



だいぶん手馴れてまいりました ⇒ 雨樋も着けてしまいました



クモハ165と、ほぼ同じですから、組みあけが早いです

正面妻のプレス物、装着の仕方を紹介します



車体裾を合わせて、裾をチョン付け



車体の肩を合わせて、屋根のセンターを出します



ひっくり返して、センターを定盤に押し当てながら、センターをチョン付け
屋根の弾力を利用しています
⇒ 押し当てることで、屋根と、お面の屋根面を合わせる訳です



肩の面を合わせます ⇒ 半田を肩にチョン付けします



反対側も同様にします



最後に、屋根面を半田で固めます

この後、補強を兼ねて、ドアを半田付けします

以上、私のお仕事を紹介いたしました

明日は、午後に、部品が届きますので、それまでに細かいものを半田付けします

2015/5/21 クモハ165 生地車体完成



側面昇降ステップをとりつけました ⇒ これには苦労しました

フクシマ模型の物を使ったのですが、穴を開けて取り付け位置を決める
タイプでは無かったのです
で、半田を溶かし、真鍮板の表面を泳がすように浮かして、
目検討で位置を決めて取り付けました



床下用ジャンパー栓受けを取り付けました
車体側は取り付けようか悩んでいます
⇒ KATO のクモハ165には着いていないのです

クモハ165 の写真を見て思うのですが、配属先で随分、スカートの形状
ジャンパー栓の位置、数が違うので困惑しています

ヨーワカラン 

とりあえずスカートの中がスカスカなので着けときました

そんなに色々部品の既製品が有りませんよ ⇒ 塗装にかかるまでに決断します



乗務員扉下ステップを何とか取り付けました

以上は、施主さん、余り口出ししない、リピーターさんなんで、

サービスです

明日は、クモハ455に戻ります

2015/5/22 クモハ 165 ジャンパー栓を少し直しました



昨日の出来上がりですが、少しジャンパー栓を下げます



車体にジャンパー栓受けを着けておきました

少し、サマになりましたか

午後から、クモハ 455 行き先方法幕、Hゴム、札差し、を取り付けました



明日は、前面の仕上げ、床下に掛かります

2015/5/23 床下に掛かりました



クモハ165 とほとんど同じです
窓が一つ少なくなって、側面昇降ステップが無くなっただけです



しかし、困ったよ、車体裾が台車に当たります
少し削るか、裾の曲げを少なくするかだなー

明日は、床下を作ってしまいます

クモハ 157 にかかるのだ ⇒ 少し遅れています

2015/5/24 クモハ455 生地車体完成です



スカートの形状が車番によって少しずつ違いがあります

全般的に観察すると、このキットのスカート、サイドの幅が少し広いようです
逆に言うと、狭い車輌が多いと言う事です
⇒ ですから、乗務員扉下ステップが付き辛く、くじけてしまいました

ステップは取り付けません
⇒ 取り付けるためには、スカートのサイドを狭く切り取らなくてはなりません



台車が当っていたの解決するのに、M2.0 の平ワッシャーを一枚かませました
TOMIXの種車と連結してみたら、少し車高が低かったのです

このキット荷は、取り説が付いていなかったので、クモハ165と同じで、
アングルを組みましたので
それが原因かも知れません ⇒ アングル位置、3.2mmで取り付けました
雨樋は、28.5mmで装着しました

で、台車の車体との干渉は何とかクリヤーしました



床下です ⇒ TOMIX の下回り、ふんだんに使ってしまいました
カプラーは、TN 密連を切り取り、そのまま取り付け
ついでに、ジャンパー栓もTOMIX を流用しました



後部もジャンパー栓を切り取って装着しました



特徴である、台車装着のスノープラウもTOMIX の物をありがたく頂き、
日光の台車にビス止めしました

今晩から、クモハ157 に掛かります

塗装にかかる日数分だけ遅れています

2015/5/25 クモハ157 箱組が出来ました



クモハ 157 冷房準備車 屋上のクーラー取り付け用の蓋、機械室蓋が特徴です





どうも、お面の出来が悪い、プレスのままでは、美しくないので、
ヤスリ掛けして、整形しました

引き続き、部品を装着します

施主さん、ところで塗装色の件ですが、赤2号を塗るつもりで、いましたが、
赤11号と、クリーム4号の初期塗装にしますか?

準急色も良いですよ ⇒ ご連絡無ければ、準急色で行きます

2015/5/26 側面昇降ステップを取り付けました



札差しを取り付けました



後、前面のステップを取り付ければ、上廻り生地車体完成です

明日は、墓参りに行きます

なので、余りはかどらないかも知れません
が、気持ちは、下回りを終えたいのです

2015/5/27 クモハ157 生地車体完成しました



ジャンパー栓受け何とかスカート内に収めました
⇒ ヤスリで削りながらの押し込み強盗でヨ





リヤのジャンパー栓受けは、TOMIX の床下を頂きました





TN カプラー装着しましたが、一杯一杯でした
⇒ 干渉部分を思いっきり切り取りました

明日から、塗装作業に入ります

2015/5/29 塗装に掛かっています

施主さんと連絡がつかないので、ご自宅へTELしました
塗装色の確認と、車番の作成の為、連絡を取りたかったのです

で、お母上様と、TELが繋がり、ご様子を伺うと、やはり、ご入院されているとの事
で、色、車番は、私の一存で、製作せざるを得ない様子なのです
⇒ 責任持って、仕上げます !!

元気だして、病気と闘って頂きたく思っています
早く退院して、これら車輌と対面してやってください



下地に白を吹きました ⇒ 下地の調整をします



マスキングのしやすさを考慮して、緑から塗りました
⇒ 大型ヘッドライトの下際が塗りわけ線となるのです





結局、私の一存で、冷房準備車として、赤11号、準急色で仕上げます

わざわざ、非冷房車を作るのです ⇒ 施主さんも賛成してくれるでしょう

明日は、修理が持ち込みで入るので、余り進みませんが、塗りわけに入ります

施主さん、お大事に

2015/5/31 下回りが出来ました





クモハ 455 塗りわけに掛かりました

明日も、塗装します

2015/6/1 クモハ 455,165 塗装が出来ました





先に濃い色の緑2号を塗りましたので、マスキングを済ませたら、トップコートを一回、
白を一回下地として、塗っています

この一手間が発色を良くし、塗りわけ際を美しく仕上げるコツです
⇒ 私は、こう言った手間をかけるのです



下地として、発色を良くするために一度白く塗ります

明日は、157 を塗ります

2015/6/2 クモハ157 塗装出来ました



3台のクモハ、一応の塗装が出来ました

明日は、筆挿し修正、その後デカールを貼り、トップコートを吹きます

2015/6/4 塗装が完了しまし



クモハ157-1 トップナンバーにしました ⇒ 展示もされていますし、、、

デカールを作成 装着し、トップコートを吹きました
屋上は、艶消しにしました

後は、艤装をして、完成です



クモハ455-1 これまた、トップナンバーにしました
⇒ 余りに屋上機器の装着が各号機によって違うからです
番号を決めないと、屋上機器が定まらないのです
⇒ で、いっそのこと、トップナンバーとなった訳です



クモハ165-1 これまた、トップナンバーにしました
⇒ 455-1 と、同様、余りに屋上機器の装着が各号機によって違うからです
番号を決めないと、屋上機器が定まらないのです
⇒ で、いっそのこと、トップナンバーとなった訳です



上のように、推定で、デカールを作りました

各数字は、デタラメです
⇒ 全くのデタラメではありませんが、、、、推定が入っています

参考にはなさらないでください

明日は、艤装に移ります ⇒ まもなく完成です

検電アンテナが明後日到着しますので、明後日完成予定