KSモデル
JNR クハ153
低運転台・冷改車
製作記録
新潟県 O様 御製作依頼
2016/4/15 完成しました
完成です ⇒ 可愛がってやって下さい
次にかかります
------------------------------------------------------------------------------------------------
製作記録
キット、部品が届いています
床下機器の為に、TOMIX の 新品、153系から、部品取りします
2016/4/3 箱に組みました
時間を食ってしまいました
お面のルーフがめくれていて、旨く合わないのです
半田をずいぶん盛る羽目になりました
定盤で、マァー、磨いた磨いたヨ
では、雨樋に移ります
2016/4/4 雨樋、キャンバス止めを取り付けました
明日は、細かい部品を取り付けます
2016/4/5 方向幕、Hゴム、幌枠を装着しました
難しい所を先に済ませました
方向幕の出代が大きく幌枠とツラになるので、板厚分削り引っ込めました
どうも、設計ミスですね ⇒ 一枚板を貼り付ける板厚分収まりをミスッています
明日は、ステップ類を取り付けます
2016/4/7 上まわりが出来ました
床板をいれてみたら、やはり、テールライトのケースが当たります
こんなじゃ最初から、φ2.1 のパイプを半田付けするんだった
⇒ その方が余程簡単です
KSさんは、試組をしないでキットの販売を始めるのですかね
方向幕の件といい、ミスの多いキットですね
明日は、下回りを組みます
来週から、塗装に移る予定です
よっさんは、花粉症が8年ぶりにとてもひどくなったのです
⇒ なかなか進みません
鼻がつまって、息苦しいのです 目がうっとおしいのです
のどがヒリヒリするのです
ペースを落として組んでいます
2016/4/8 生地車体完成しました
台車にスノープラウを追加しました
⇒ ACE カプラーに干渉するので、少し、後ろに下げて装着しました
スカートの形状ですが、KSモデルさん、どうかしていますネ
スカートが冷改車として、冷房用電気配管のジャンパー栓、3連目が付かない、
左側 2栓の仕様でした
確か、冷改車は、奇数、偶数車関係なしのジャンパー栓配列になっていたはずです
で、スカートを削り、広げて、3連栓を装着しました
おまけがついていました
何と、2輌の内1輌のスカートが裏側から曲げてありました ⇒ 反対折りでした
まっ、どうせ、削らなきゃならないので、関係無かったけどね、、、っと
笑っちゃいますネ 製作現場がたるんでいるんじゃないですか
雑なキットだ
来週から、塗装に入ります
明日は、ちょっと、お休みです
車にワックスかけて、バイクをブルルンします
2016/4/10 塗装にかかりました
下地調整を済ませました
床下は、黒を塗って組み立て完了です
屋上機器も塗りを済ませました ねずみ1号に塗っています
明日も引き続き塗装をします
2014/4/12 塗り分けが出来ました
明日は、デカールを貼ります
クハ153 の車歴が判らないので、一応、岡山を走っていた、
急行 「鷲羽」 の編成に使われていた
大ミハ クハ153-37、クハ153-38 の2輌としておきます
何分、153系は移動、改造が多く、車歴のデータ化に挑戦される方が居ないのでしょう
「準急」 時代、クハ153-1 153-2 も岡山を走っていたのですが、
非冷房の車輌しか、写真が見つからないのです
ほんと、難しいです
低運、冷改で、シールドビーム化していない車輛の時代考証は、、、、、
ヨーワカラン !!
この製作中の2輌が同一編成では、決してあり得ないのではと、、、、思います
低運ですら、両端に編成されていないようなのです
岡山では165と同一編成だったり、、、、色々なのだしかし、
鷲羽の12輌編成は、圧巻だったのです
2016/4/13 塗装が出来ました
筆差し、修正を終え、デカールを装着、トップコートを吹きました
明日は、艤装にかかります
週末には、完成します 今回、体調が悪く、予定より、4〜5日遅れました
やっと、のどの痛みがとれてきました