ALCO/KMT EMD DD40X #6900 DCC化記録
全塗装・DCC化

2019/3/10 YOU TUBE に UP しました





2019/2/10 完成しました















前進時、ヘッドライト、ナンバーボード、マーカライト緑点灯
後進時 ⇒ マーカーライト赤点灯
室内灯 停止時点灯
オーバーヘッドビーコンライト F1 (BELL) = ON で点滅

ヘッドライトは、停止時・後進時 DIM 点灯

使用 LED

ヘッドライト ⇒ LED 3528 電球色
ナンバーボード⇒ LED 3528 白色
マーカライト ⇒ LED 1608 緑、赤
オーバーヘッドビーコンライト ⇒ Φ2.3 12V ムギ球
LED は、指向性が強い為、高い、Φ2.3 12V 仕様のムギ球を使用しました




前進時・停止時は、マーカーライト赤のみ点灯
停止時、ヘッドライトはDIM点灯
後進時、ヘッドライト点灯
マーカーライトは、F1=ON で点滅点灯
牽引連結時は、F12=ONで、ヘッドライト・マーカーライト共に非点灯と設定しました


EMD 645E 16気筒 2 エンジン・灯火設定



EMD 645E 16気筒を、2台エンジン搭載ですので、Prime Mover2 を設定します



ステレオサウンドの2台スピーカー搭載していますので、音を分けます
Prime Mover1 音量を前側スピーカーへ100%、後側スピーカーに35%、出力し、
Prime Mover2 音量を前側スピーカーへ35%、後側スピーカーに100%、出力しました



OHBL ライティングの設定 ⇒ F1 (BELL) = ON 時、ローターリービーコン点灯と、しました



リヤの赤マーカーライトの点灯を、前進時、停止時、通常点灯
後進時  F1 (BELL) ON にて、点滅点灯に切り替え点灯と、しました

連結運転時は、F12=ON にて、後部マーカーライトは、非点灯に設定



ヘッドライトの点灯方式設定
連結運転時は、F12=ON にて、後部は、ヘッドライト非点灯設定

UP DD40A #6900 QSI TITAN-A MABUCHI  FC-280SA x 2 TOP TONE 20 x 40 2個
F-KEY CV番号 デコーダの電線色
電線 白緑 白青 白紫 白灰 橙白 黄白
L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8 L9 L10
ライト 既成配線 F-HDL R-HDL F-DTHL F-DTHL F-MARS-L F-No.BD R-No.BD F CAB-L F OHBL F-MKRL
実施配線 F-HDL R-HDL R-MKRL
F-MKRL
F-No.BD F CAB-L F OHBL F-MKRL
Multiple Lights
#1
単機時 F 0
Multiple Lights
#3
連結時 F12

完成です ⇒ 超スロー運転も効き、音質・音量も最高、QSI は「いいね」
週末には、YOU TUBE に UP 予定

----------------------------------------------------------------------

DCC化記録

EMD DD40X、米国より帰国しました
極少走行、デッキ手摺り半田はずれ多数有りですが美品です
元箱付き、付属部品無、スポンジ無しですが良品でした

2017/2/3 希少品が届きました



ボルスターが1組み欠品でした

2017/2/5 入荷車輛、とりあえず整備しました









組み立て、試運転完了しました ⇒ 超スロー運転が効きます



手前のDD35と比べてみると ⇒ キャブひとつ、長いのです
以下、修理内容




まずは、手持ち在庫から、ボルスターを修理



キャビン側、長旅で、鼻が曲がっていました ⇒ 修理しました



フード側も若干曲がっています



手摺りも半田はずれ多数 ⇒ 一つ一つ半田し直しです



デッキの砂タンクの蓋欠品です ⇒ 手前が正規の状態



φ0.5の真鍮線を植え込み、1.0 x 0.5 の真鍮パイプをかぶせて修理します



削って修理完了

又、暇をみて、モーター交換に掛かります

2017/2/17 モーターを交換しました



モーターをMABUCHI の 強力・高速型に交換しました
1Vで起動、400mA 位食います ⇒ フルスロットルでは700mA位食います
が、力は、CN22 の3台分と、強力です




モーターが入らないので、床板を削りました ⇒ 18mmから20mmに広げました



ジョイントを交換、ギヤ側にユニバーサルジョイントを付けました
このほうが、台車中心ピンのほぼ真上で、軸の挙動に対応が適正と思います
全8軸駆動の台車なので、シリコンチューブへの負担を幾分かでも軽くしようとの対策です


又、暇を見て、塗装に掛かりたいと思いますが、夏になるだろうナ

2019/1/26 来週から、全塗装・DCC化に掛かります

昨年末、入手した、DD40X と二台同時に工事します



二台共に、モーター交換が済んでいますので、塗装とQSI TITAN-U を使用してDCC化します

2019/1/28 クリヤー塗料を剥がしました



車体が長いので、いつも使っている洗い容器に入りません
で、いきなりの剥離剤使用をしました ⇒ 後は、クレンザーと、サンポールです

乾燥後、キサゲブラシで、細かいところの剥がし残しを掃除しています
ポロポロ部品が剥がれてしまいます 半田も弱い所が剥がれます





強力な剥離剤を使用しましたので、手摺りの半田外れが多発です





半田外れを始末後、お面のプレスが甘いので、整形してやりました
右が、ヤスリ掛けして鼻筋を出し、マーカーライト付近の平面を出すために
ライト枠を削り飛ばしました ⇒ 右写真の方が整形美人です
削り飛ばした、マーカーライトは、細密パイプで、再製作します

明日は、引き続き、灯火類、LED 点灯の為に穴あけをします

2019/1/29 車体の加工が出来ました



無理なプレスをしているので、随分出来が甘いのです
で、平面が出ていません ⇒ 半田を盛って、ヤスリで平面を削り出します






キャビン側面の半田盛り修正が出来ました



ヘッドライト用の穴をΦ1.6 で開けました



マーカーライトの枠を細密パイプ、2.0 x 1.5 を装着しました
ナンバーボードの穴を繰り抜きました

O.H.B.L. の座を 3.0 x 2.4 の細密パイプで作り、装着しました



リヤ端面のコーナー、側板の木端が切りっぱなしで、角度が沿っていないのです
で、ヤスリで丹念に削り修正しました ⇒ 整形美人のおケツまで、整形してしまいました
マーカーライト枠を 2.0 x 1.5 の細密パイプで製作、ヘッドライト用の穴も 1.6キリを通しました


キャビンの窓廻りまで、一体のプレスですから、仕上がりが美しくなかったのです
ヤスリで削り周ってしのぎましたので、何とか見られる下地となりました
どっかの国の整形美人とは違うよ!! ⇒ 誠実に修正したおかげで一日余分を食いました


明日から塗装に掛かります

2019/1/30 上廻り、下地塗装をしました



頑張って、運転室サイドのヒサシを自作、装着しました
面倒ですが、この機会を逃がしたら、二度と作り込み出来ないと思い、、、、、です
発色を良くする為に、白を吹いています
室内は、淡緑色を塗りました




赤の発色を考えて、白を吹いています



下廻り、塗装が出来ました

明日は、下廻りを組んで、上廻りの赤を吹きます

2019/1/31 下廻りが完成、赤を吹きました







明日は、マスキングをして、再度、白を吹いて、黄色を塗ります

2019/2/1 黄色を塗りました



残念ながら、赤のライン位置が実車と同じ位置になりません
キャビンの窓高さが機関部のグリルの位置の関係が1.5mm 程違いました
フードの高さが高いのかな ???

クマタさんが模型化に際し、設計間違いしていると思います
私としては、誤魔化してラインを設置するしか無く、致し方無しです




端梁の厚み ( 高さ=幅 )が足りず、ラインの幅が勝ってしまいました
もう、1mm 欲しかった ⇒ これまた、致し方無しです


明日は、ボンネットのグリーンを塗り、マスキング ⇒ グレーを吹きます

2019/2/2 塗り分けが出来ました



何とも難しいのです ⇒ やはり、黄色地に黄色のマスキングテープを貼ると、、、、
ズレに気が付いていないのです
1.0mm 幅と、2.5mm 幅のテープを使いましたが、剥がれが出ています




内装色は、実際はこれより、かなり薄い淡緑色と思いますが、国鉄用を吹きました
まっ、良いか、、、、、!!





明日は、デカールを作成しようと思っていますが、、、、、
Hゴムを黒で入れようか迷っています ⇒ 上手く筆刺し出来る方法を思案中なのです

キャビンの窓に表現が無いので、上手く出来る可能性は低いのです
なら、Hゴムを省いた方がスッキリするのでは、と、思って迷っているのです


後、ダクトの墨入れも考え中です 汚くなるとしないがマシなのだ
けど、KMT のグリルは毎度の事ですが、彫りが浅く貧相なのです

まぁ、デカールを作りながら、良い方法を考えて見ます

2019/2/4 墨入れ・筆刺しをし、デカールを作成しました



ダクトに薄く墨入れをしました ⇒ 彫がくっきりしました



Hゴム、やはり良い方法は有りません ⇒ 多少のアラは我慢し筆刺しで乗り切りました



作成したデカールの原稿です
明日は、デカールを貼り、艤装に移ります


2019/2/5 デカールを貼り、塗装が出来ました







サッシュの塗りが悪い所が有ります ⇒ 後で補修します



ゲッ、デカールが浮いています ⇒ 後で補修します

明日は、ワイパー・窓ガラスを取り付け、電装に掛かります

2019/2/7 導光材が出来ました



ナンバーボード ( 白のプラ板、0.5t ) を、 を取り付けました
FUJI MODEL のワイパーを使い、窓に合わせて改造製作、装着しました



導光材を製作しました

明日は、LED、ムギ球を装着します

2019/2/9 配線が大体出来ました



LED・導光材 の設置出来ました



キャビン・ボンネット内の設置状態



リヤ灯火類の設置状態です



QSI TITAN-U の配線が出来ました

明日は、デコーダーに音源をダウンロード、プログラムを行います