奄美屋 HO 別府鉄道 キハ 2 製作記録 |
|
|
2021/5/11 やっと、完成、YOU TUBE に UP しました
前進時、ヘッドライト点灯
室内灯は、F0=ON で点灯
後進時、標識灯点灯
DECODERは、DIGITRAX SDN136PS を使用
運転席は、M1.2のビスで取り付けました
SPEAKER は、ZIMO 、ケースは、ESUの余剰品を使用
試運転をしましたが、低速で集電不良を起しやすいので、
折を見て改善し、YOU TUBE に UPします
----------------------------------------------------------
製作記録
8年前に入手した車輌、やっと製作出来ます
2021/3/22 着工 箱に組みました
オデコが合いません、プレスのオデコ、板厚近くまで、削りました
車体内側も奇麗にキサゲました
床板がはまりません ⇒ 荷物室ドアの厚み分削りました
はまった状態です
あすは、車体の製作をします
2021/3/23 車体がほぼ出来たのですが、、、悩むよ
余りにディティールが貧相なのでどの程度自作装着するか悩んでいます
先に、フクシマのキハ3を作ったもので、物足りなさが顕著なのです
後は、手すりと、エアーホース、ヘッドライトしか既設部品が無いのです
明日は、ステップ辺りを自作しますか
2021/3/26 ステップを自作しました
0.8 x 0.3t の洋白板でステップを製作・装着
来週は、解放テコ、標識等を製作・装着します
2021/4/1 マイッチング〜ぅ
デッキが全然、実機と出入りが違うのだ、特に柵が違うのだ
やはり、フクシマさんのが断然上、会社を閉じられたことが、惜しくてタマラン
デッキ廻りを全自作、作ったのだが、実機と比率、柵の出入り、が違い、
連結器胴受けが大きすぎる ⇒ ステーの形状とかは無視、「らしく」作るしかなかった
一応、標識灯も点灯化させる為に、Φ1.0の穴を開けて置きました
フクシマ製の排障器を在庫していますので、排障器を作ります
組み方は、正規の組み方と違います、実機の形状に近づけています
エンジンをスライスして、MPギヤ化の準備をしました
エアータンクですが、脚が有りません、引き出したまんまなのです ⇒ 作らねば、ネバ
デッキの箱も作らねば、フクシマのキハ3 に似せて作ろうと思います
⇒ キハ2は、少し小さめのようです
燃料タンクも自作しないと、なりません、これまた、フクシマさんのキハ3に似せて作ります
ラジェーターも手抜きして、簡略に作ろうと思います
年度末はとても忙しく、製作がままなりませんでした
特に、車専用に格安スマホを新規購入しましたので、BLUETOOTHの設定、
スマホ一般の設定に3日費やし、手間取りました
⇒ 通販で買うと全部自分でやらなくては、、、、二度と通販では買わないよ
連絡先の移動コピーもやっと、出来て、落ち着きました
明日から、ピッチを上げます ⇒ 見積もりも、5台溜まってしまったのだ
2021/4/4 床下機器の位置決めの為、動力台車を組みました
日光モデル TR-26 (貴重品)を使用しています
MPギヤのシャフトを切断、細密パイプを使用して、軸間距離を合わせています
MPギヤ用の端梁高に合わすべくボルスターも自作しました
明日は、床下機器を作成します
2021/4/6 床下機器の配置を決めました
CADで配置図を作成し、床板に穴あけをしました
ユニバーサルジョイントが、セットではまるだけの距離が有りません
なんせ、台車間距離が、80mm しかないのです
因って、モーター側は、シリコンチューブを使っています
モーターのおケツも、車輪の間に入れ込むしかありませんでした
試運転したら、脱線ばかりしてしまい、バックゲージを測ったら、14.0mm しか無かった
そりゃカーブで脱線するだろう ⇒ 何と、車輪が車軸とユルユル、手で回るのだ
で、14.5mm に修正し、効くか効かないか、瞬間接着剤で一応固定しました
エンドウのMPギヤってこんなにボロでしたかね
⇒ 噛み合いが悪く、非力なモーターでは回らないのだ
Φ22のモーターに接続し、非力なモーターで起動するまでに調整、慣らし運転をしました
なんと、午前中掛かってしまったのです ⇒ グリースも入り過ぎていました
慣らし中に、ギヤケースから、車軸に大量に漏れてきたのです、アホラシ !!
明日も、引き続き、床下機器を作り付けます
2021/4/8 外装、ほぼ、生地車体完成しました
ドアノブを着けようか迷っています ⇒ 気が向いたら着ける鴨、、ネ、、
ラジェーターの網を作っています
ラジェーター、排障器は、ネジ留めにしています
マフラー ( ステーも追加 )、エアータンク ( 苦労して、脚を半田付け ) を装着しました
目障りなトルクコンバータを削除 ⇒ 機械式変速機ダロ
燃料タンク?の裏側にエアータンクを想像で取り付けて置きました
冷却水管、デッキステーを自作装着 ⇒ 配管の取り回しが、@側A側で違います
デッキ箱を製作、載せてみました ⇒ しかし、頭に来るよ
⇒ デッキ柵の横桟の位置が実車と大幅に違うのだ
ヘッドライトをロストにしようと、市販品をあさりましたが、適当な物が見当たらず
ステーを自作装着し、貧弱さをカバーします
ラジェーターもハスに位置を構えました
床板が入らなくなりましたので、四隅を切り欠きました
⇒ デッキステーを取り付けたので、、、、
明日、明後日で、室内の道具を作ります
2021/4/12 室内を作りました
ざっと、メーターパネル、ブレーキハンドル、シフトレバー、ドア、座席を表現
連休まで、製作中断します
2021/5/1 大急ぎで塗装中
明日、塗り分けをし、塗装を完了予定
下廻りは、塗装完了
ヘッドライト、荷物箱も塗装しています
これから、デカールを作成します
2021/5/2 デカールを貼り、塗装が出来ました
ちょっと、車体を載せてみました
ナンバーを磨き出して、ワイパーを取り付け
機番・社章を実車同様、金色で表現
表記文字もそれらしく表現して置きました
下廻りを組立
床は、それらしく、色を吹きました
製作した、デカールです
明日は、電装をして完成予定
2021/5/4 手間取っています
ヘッドライト、LED1608 電球色、標識灯、LED1005 白色は、装着出来ました
白色としたのは、抵抗を1種類で賄う為です ⇒ 少しでも電装品を減らしたいのです
0.1mm ウレタン銅線の配線です
室内灯を作りました、配線と、フレームを兼ね、1.2x0.3t の洋白板に直接半田付けです
明日いっぱい頑張って見ます ⇒ 連休中は何かと忙しくて、、、