奄美屋 国鉄 クモハ12-50 製作記録
 神奈川県 N様

2022/8/6 完成し、YOU TUBE に UP しました



動力、調子良く調整出来ましたが、低電圧から走り過ぎです
なんせ、ダイヤルを回したか回さないか位ですっ飛んで走りだします
テストラン、いつもの画角で、撮影した物ですから、ビクビクものでした
途中で停止したのは、集電不良ではありません、ビクついてダイヤルを戻したせいなのです
PWM方式を使用して、テストランしましたが、使用しない方が良いでしょう
アナログ式パワーパックを使用してください












エンドウの密着自動連結器を施主さん支給、装着しました
2.0mm の塩ビ板(黒)で、台座にしています


これにて、完成、難物でした 6日遅れとなりました

----------------------------------------------------------------
製作記録

2022/7/15 キットが届いています



ガッビーンの吊り掛けモーターです ⇒ 手間がかかるのです





まずまず、しっかりした板厚があります



入り数の確認はしていません



床下機器



床板・シルヘッダー・ドア・アングル等



PS13 パンタ



パンタ鍵外し ⇒ PH172 を使います
ゲッ、車側表示灯がある ⇒ 予定外だった




ビス類



ナット・ワッシャー類



市販既製品のLED ⇒ 私には使いにくい部品なのです
LED 1005 に、Φ0.1 のウレタン銅線を半田付け出来ない人向けの既製品です
室内用は、1個、都電に使います




窓ガラス用塩ビ板 ⇒ 都電用と兼用します

2022/7/20 着工予しました



ドア・窓枠を半田付けしました

御依頼事項
機番  12052 南テシ
電装  ヘッドライト・標識灯点灯化 ⇒ MC224W 2個持ち込み指定
 室内灯点灯化 ⇒ MC250 持ち込み指定 装着
追加部品  パンタ鍵外し ⇒ 持ち込み (PH172) (PH149) を使います
塗装色  車体 ⇒ ぶどう色 2号
 屋上 ⇒ 屋上機器 ねずみ色1号、
 屋根 ⇒ ねずみ色1号80% + 黒1号20% 艶消し
 床下 ⇒ 指定 10番 黒
 車体内壁・天井 ⇒ 特に処理しない ぶどう色2号
 室内床 ⇒ 床下と同時塗装 10番 黒
表記文字  デカール製作・装着

2022/7/21 箱に組みました



オデコが上手く合いません ⇒ 半田を盛りました
この後、定盤上で研磨します






アングルは、ドアにしか半田付け出来ません
アングルにドアの厚みを回避する切欠きも無く
ドア厚を埋めるスペーサーもありません
ボディ側板に半田付けすると、引きつり、側板に曲りが出来てしまいます


2022/7/22 屋根を研ぎ出しました



大変でした ⇒ こんな作業で、半日以上費やしてしまいました

やっと、雨樋、シルヘッダーに掛かれます
このところの病院通いで、遅れています
一日で、ここまでの、箱組みは普通出来ます ⇒ 2日遅れです


2022/7/25 やっと雨樋、シルヘッダーを装着

とても難しいのです





次は、屋根廻りを製作します ⇒ ペースアッブしなければ、、、
今日は、女房殿を病院へ連れて行った
夫婦して、同じ様に体の調子が悪いので、コロナを疑われて
女房殿、抗原検査を受けたが、マイナスなのだ
私は先週、PCR 検査を受けたが、マイナスと、結局、二人ともセーフだった


2022/7/26 同送部品が使えません



Φ0.6 Φ0.3 の引き込み線、縦樋、テールライトケースを取り付けました



縦樋、テールライトケース、幌枠を取り付けました
幌枠は、取説では、塗装後接着となっていますが、私には無理です




Φ0.6 を使って見ようとしましたが、小さ過ぎて、私には無理です



せめてこの位の物でないと、H.O用では無いですね



屋上用は、屋根から、配管を浮かせますので、マッハの屋上配管止めを使用



市販割りピンに適切な物が無ければ、電線を剥いて銅の細線を使用しています
とてつも無く、手間が掛かっています ⇒ でも、余り進みません
今日も午後から、大学病院に通いです


2022/7/27 パンタ鍵外し、避雷器を装着しました



とても、細かくて難しい作業で、こんなで、一日費やします

引き綱の握りは、0.5 x 0.3 の細密パイプを使用し表現しました
屋上配管支えは、マッハ製を使用、送付頂いた、割りピンは使用しませんでした


パンタ鍵外しは、PH-149 を使用





以下、半田付け作業は、拡大鏡を使用しながらの作業です



テコ受けです ⇒ 図に画いている程奇麗な形をしていません
Φ0.25 の、リン青銅線を使用しましたが、ロストの部品にドリル穴等掘れません




キリに圧を掛けると曲がってしまうのです、穴も逃げて行きます
因って、ロストのステーと、リン青銅線を直に半田付けするしかありません




ブツブツ言っても仕方なしです ⇒ 兎に角屋根板に半田付け固定しました



滑車も一つ一つ半田付けして行きます







屋根板に半田付けしました
この後、リン青銅線を通して、半田付けして行きましたが、ロストの碍子が使えません
銅線をリン青銅線に巻き付け碍子を表現しています
ロストの小さな部品に0.25 キリ等通せるはずナカロー


2022/7/29 生地車体完成しました



屋根に、ヘッドライト、屋根足掛け、信号炎管を装着
前後妻面に、小型ステップを装着、位置は実車写真に基づき配置
前妻面の右小型ステップは、自作、少々幅広にしました
残念ながら、後妻面のサボ入れ、幌枠が大き過ぎて装着出来ませんでした
テールライトを1mm 左に移設、何とか、はめ込みました
製造プレートも何とかはめ込みましたが、窮屈です
原因は、安易な幌枠を付属部品で入れてあるからです
スマートにホワイトメタル製が欲しい処です
車体側面の手すり、乗務員梯子を装着
車側表示灯、ジャンパー栓受け、ベンチレーター、ワイパーは、塗装後装着とします


※ 信号炎管が、付属部品として、1個しか入っていませんので、1個装着
両運時代を設定していますので、2個がベターです
又、渡り板も装着した方が良いかと思います

ご希望あれば、在庫がありますので、追加製作として装着します

後、手すりですが、前後妻面、大小各4個、計8個、屋上に、5個、装着可能です
ご希望あれば、自作し、追加製作として装着します








乗務員ドアの手すり、リン銅線を使っているようです
部品として曲げてあるのですが、片っ端から折れてしまいました
結局半数以上製作し直しでした ⇒ アホラシ
製造銘版が少し曲がって着いていますね
旨く修正出来るかどうか判りませんが、後で修正します
押し込んでいますので確約はできません


床下に掛かります ⇒ 5日遅れです

2022/7/30 床下に掛かります



屋上、妻面の手すりを追加製作しました



信号炎管、妻面の手すりを追加製作しました



内側の余分な半田、残枝をリューターで、切削しました

床下機器の製作にかかります

2022/7/31 大変です、部品誤入有り

何とも、付属のモーター留めビスが長すぎてモーターが留りません
在庫の最少長の M1.4 x 1.5 を使用しました




釣り掛けホルダーを黒染め処理しました



台車枠を組み、テスト、完成と思いきや
最後のブレーキシューを瞬間接着剤で、留めようとしたら、、、
右用が無い、左用のブレーキシューが残ったのです




非動力台車の方に部品待ち状態で、仮組、床板の組み立てを進める事とします

モーター2基を直列配線の設計です ⇒ 片側に負荷がかかると回転が停止し不安定です
私は、この釣り掛けモーターは大嫌いです ⇒ 走って何ぼの鉄っちゃんにはネ


施主さんに報告、対処を検討頂いております

2022/8/1 床下が出来ました



溶けるといけないので、瞬間接着剤を使用しています
モーター用の穴は、塞ぎました
床下機器台側に半田付けすると幅が合わず、室内側に半田付けしました




生地完成車体に車側表示灯、渡り板を取り付けました
この後、奇麗に磨き、プライマーを掛けます
やっと、塗装に掛かれます


2022/8/1 塗り分けが出来ました



屋根は、ねずみ1号に、黒、2割調合色を吹いています
半田付け済みの屋上機器は、ねずみ1号を筆差しします






ぶどう色2号を吹くには勿体ないので、淡緑色を吹いて置きました
まっ、サービスです




電装後、接着とします





明日は、大学病院に行きます ⇒ 帰ってから、筆差しをします

2022/8/2 デカールを貼り、塗装完成



















艤装して、電装に掛かります

2022/8/4 何とか電装ができました



前進時、ヘッドライト、室内灯点灯
慣れない既製品のLEDを装着に辺り、とんでもない苦労をしました



後進時、テールライト、室内灯点灯



電源回路の配線が、硬すぎます ⇒ 床下との接続に2Pコネクターを使用
でも、姿勢が強張り配置に落ち着きが出ません
しかも、片運用の電源のせいか、なるべく機器を少なく使用しようと、電源を1基で、配線
してみましたが、1基では、電圧が落ちてしまうのか、ヘッドライトが不点灯となりました
配線ミス、球切れ、断線かと、全て配線をやり返る事までしてしまいました
しかし、片運仕様通り、2基電源を別回路として、配線すると、ヘッドライト点灯しました
室内灯のテープLEDですが、長さをお好みに調整出来ると説明にはありますが、
基盤の配線図もありませんし、切る事の出来る位置、切り方の説明は一切ありません
LED が5個着いていますが、配置間隔も一定ではありません
⇒ 場所に因っては、10mm 差があります
私としては、自由に長さを調整出来るのなら、間隔を30mmにしたかったのです
赤のLED、断線? 接触不良が1個有りました ⇒ 再半田してしまいました
それと、何より、チラつきが激しいのです ⇒ 定電流回路で、ダイオードを使ってるだけだ 




ヘッドライトを電球色に交換しました ⇒ が、半田付けがへたくそで、ヒゲが出ています
このLED1608 ショートの原因となります
又、ヘッドライトレンズ、分厚く、径が大きく、嵌りませんでした
手持ち在庫のエコーのΦ3.6 を使用しました
この電装は、私にとって、踏んだり蹴ったりで、使いづらい市販品でした ⇒ 高いだけだ
私なら、使わない、てまを倍食うだけです


走行調整の結果、軽やかに走るようになりました
走行音は、うるさいです ⇒ 釣り掛けですから、、、、、


密連カプラーが届いたら、装着して、YOU TUBE に、UP して完成とします