ORIENTAL/DAIYOUNG
UP 2-8-2
#2555
DCC化記録
神奈川県 M様 DCC化御依頼
2023/5/15 入線報告を頂きました
2023/5/11 完成しました
工具の林の中を走る、#2555 ご覧下さい ⇒ キッチンタオルもあるでよぉ〜(笑い)
夜中なので、音量は、最少に絞って運転しました
やはり、QSI の音は最高ですね、しかも、STEREO-SOUND ですよ
ヘッドライト、LED1608 電球色 レンズはエコーモデル
前進待機時、後進待機時、後進時 ⇒ DIMMER
前進時 ⇒ BRIGHT
リヤヘッドライト、LED1608 電球色 レンズはエコーモデル
前進時、前進待機時 ⇒ OFF
後進待機時 ⇒ DIMMER
後進時 ⇒ BRIGHT
連結間、4P コネクターの収まり、大手術しました
連結時、4P コネクターの状態
アメリカさん、塗装したままで、主軸押さえ板、軸受け、塗装を剥がしておらず
通電が悪い ⇒ 磨いて、Φ0.3 のリン青銅線を主軸押さえ板に半田付け
動輪軸から直接集電するよう改造しました
軸受けメタルも外さず塗装したようです ⇒ あきれました
動輪もメッキが剥がれかけていて、通電悪いので、フェルト軸をリューターに付けて
磨き上げました
テンダーの台車、塗装が奇麗に処理出来ておらず、集電が安定しませんでした
後ろ台車のスプリングが堅く、柔らかい物に交換しました
又、車輪もボルスターも台車枠横梁も、磨きました
と、まぁ、アナログDC運転では旨く動いているようでも、DCC運転すると
アラが出てくるのです
アドレスは、2555 です ⇒ 超低速でも安定して走るようになりました
これにて完成です、可愛がってやって下さい
-------------------------------------------------------------------------
DCC化
記録
2023/4/29 車輌が届いています
2023/5/8 着工しました
分解して、既設配線を撤去しました
キャブ下の空気配管、半田外れです ⇒ 半田付けして置きました
煙室内、邪魔な半田跡が有り、錘をやっと外しました
明日、リューターで、奇麗にさらえます
ムギ球、撤去しました ⇒ LED1608 電球色に変更します
左の錘は米国さんが追加していた物です
DECODER & SPEAKER 設置の為、廃棄します
DECODER は、QSI TITAN-U、F-SPEAKER は、ZIMO LS-26 8Ω1W、装着予定
鉛、白化しています、磨いて塗装を掛けとかなければ、、、
テンダーのタンク妻面、やっと外れました
これまた、奇麗にリューターでさらえて、スピーカーを入れます
リヤスピーカーは、TOPTONE 20 x 40 8Ω1W を装着予定
ヘッドライトもムギ球から、LED 1608 電球色に変更します
配線用の穴を開けました ⇒ 4P コネクターとなります
明日は、モーターツールを使い、DCC化の下準備をします
夜中にギューンなんて、マンション内では無理です
2023/5/9 車体の加工が出来ました
煙室内を奇麗に削り、錘を塗装して装着しました
音抜き穴、小さい物、2個しか開けられませんでした
主台枠の配線を済ませました
テンダー、オイルタンク内奇麗に削りました
音抜き穴を開けました
搭載するスピーカーを作りました
当初予定していた、フロントスピーカーは、Φ20 の薄いエンクロージャー付きに
変更余儀なくされました
リヤスピーカーは、予定通り、20 x 40 の角型を設置します
FR HEAD LIGHT LED 1608 電球色を装着しました
レンズは、Φ4.1 エコーモデル製を装着
明日は、DECODER 配線を済ませて完成としたいです
2023/5/10 試走して見ましたが、
第4動輪が横動で、ショートし始めました ⇒ 対処完了、K国病でした
瞬間的なショートをアナログでは感じなくても、DCCにすると電子機器は感じます
モーター結線が反対でした、逆走でした ⇒ コネクター差し替えました
ドローバーが短いので、連結間隔の見栄えは良いのですが、4Pコネクター、
身の置き所がありません ⇒ 明日朝から、リューターが活躍します
何とかコネクターを収めなければ、、、、
ですが、キャビン内も狭そうです ⇒ 明日は、完成としたいものです