珊瑚模型店 キハ 07 製作記録
水島臨海鉄道 キハ320 2024年再製作

2024/8/9 YOU TUBE に UP、完成しました















大変な配線でした
屋根を車体に取り付けるステーが邪魔なのでカット、ビス4本で取り付け
ボディの天井裏にデコーダーを配置し、配線を簡略化しました




配線確認の為、組む前に火入れして見ました
大丈夫、OKです








明日、YOU TUBE に、UP します

-------------------------------------------------------------------------

製作記録



完成予定姿

2024/7/1 部品点検、追加部品発注準備中



珊瑚模型店の最古のキットです





酸化が激しかったので磨き、バリ取り整形をしました



曲げを修正し、半田付けの準備をしました



ベンチレーターがプレス製の初期型でしたので、IMON さんの部品、ホワイトメタル製を
手持ち部品から探したら、運良く在りましたので屋根板を改造して使用します


2024/7/2 IMON さんに、部品発注中

1689 気動車用運転台旧型用2ケ入
(323-900-007-322)  1点 \385
2751 椅子ダブル 急行形 青
(323-900-003-339)  1点 \880
BD2102 テールライト円板付小型
(323-900-777-074)  1点 \550
3603 エアーホース 右向 4本入
(323-900-007-469)  2点 \1,320
2643 ジャンパー栓受床下用2連閉
(323-900-007-351)  2点 \1,210

車体の半田付けを始めます

2024/7/4 屋根を作り、台車をセットして見ました



ベンチレーターは、ホワイトメタル製
屋根板をベンチレーターを取り付けられる様、穴あけ
瞬間接着剤で装着しました
ヘッドライトは、屋根板に3.5 x 4.1 真鍮パイプを加工して装着、半田付け




床板の縦型モーター取付用の穴が有りますので、05t の真鍮板で穴を塞ぎました
動力台車は、旧型の天賞堂パワートラック WB-24.5 を使用
キハ07 の200番台は、プレート車輪の為、台車は、日光モデルのTR29 プレート車輪を使用


明日から、車体の組み立てに掛かります

2024/7/6 お面、側面を作りました



床板に載せて見ました



お面を組みましたが、位置合わせが難しいです
窓枠をきっちり半田付けして奇麗にキサゲました




車体側面にドアを半田付けしました

明日から、運転室を製作し、車体のアラ組をして見たいと思います

2024/7/9 ジャンパー栓受けを製作



胴受けを切り飛ばし、2連のジャンパー栓受けを加工、装着しました





床板、カプラー台を切断



ジャンパー栓受けを取り付けしました



失敗です ⇒ ドアはプレスドアでした

明日、部品が届きますので装着、車体を組みます

20247/11 車体のアラ組が出来ました





車高を合わす事が出来ず、やむなく塞いだ床板を元に戻し、
ステーを自作車高を合わせました


KDカプラーを取り付けて見ました



胴受けを自作、装着しました、水臨鉄のキハ320は、このような胴受けなのです

明日は、内装にとり掛かります

2024/7/14 床下機器を製作しました



床下は、キハ07 200番台を参考に手持ち部品を基に配置しました

エンジンは貧弱なので諦め、改造無しでそのまま装着、残念です

改造製作部品は以下に集中し加工装着しました
ラジェーター、寸法を切り詰め、扇状ダクトは、真鍮板より切断半田付け
暖房器は、手持ち部品を大改造加工製作
エアータンクも手持ち在庫より配置使用装着しました
排気管、消音器は、全自作、曲げ加工半田付け
乗務員梯子は、エンドウの幅広を使用
電池箱、燃料タンク等、加工及び自作部品も合わせ配置装着しました
ブレーキシリンダーは、エコーモデルを使用




※ 被動車輪は、床板の穴位置が逆なので、心ならずも逆位置なのです
後で、ドライブシャフトだけでもダミーで着けるとしましょう




座席を取り付ける予定で、床板の突起物を平にしておきました



試運転、O.K 牧場 !!

明日は、エアーホースを取り付けます

2024/7/17 エアーホース廻り作り込みました



テールライト、エコーモデル 3617 車側表示灯(レンズ付)に、1.5 x 2.0 細密パイプ
を半田付けして、切削加工の上、車体に取り付けしました


エコーモデル、ジャンパー栓受けを車体に取り付け



エアーホース、ステーを作り、丈夫に半田付けにて装着



天井板の出代が足らないので、雨樋様に、0.7 x 0.3t の洋白帯板を半田付け整形して
運転席窓上の雨樋出代を増やしました




信号炎管の台座を装着しました



エコーモデル、ジャンパー栓箱を取り付け

縦雨樋を取り付け、手すり用の穴位置を実機合わせ開け直しました
又、不要の穴を半田にて塞ぎました


KDカプラーの出代が多い様なので、後で、MEDIUM SHANK に変更します

明日は、手すりを装着予定

2024/7/19 手すりを実機に合わせ装着しました







車側表示灯を取り付けました
無線アンテナを 0.7 x 0.7 真鍮角線から半田付け製作し、取り付けました
塗装完成後、 0.3Φの洋白線を取り付けます


明日は、作り込みを忘れた、解放テコを製作し、車内の製作にかかります

2024/7/22 解放テコ、運転室を作りました







運転台、ハンドルブレーキ、運転台椅子は、後で取り付けます

明日は、客室を製作します

2024/7/24 車体の加工が出来ました



エンドウ・カツミのプラ製イス部品を加工、床板に配列してみました
置いただけなので、少々、ずれています




運転台、ハンドルブレーキ、運転台椅子を、 「それらしく」 加工して取り付けました
メーターも細密パイプを加工し、半田付けしいますが、
少し、大きかったかな、、、Φ1.2 位が良かったのか?

明日から塗装に掛かります

2024/7/28 吹き付けに因る塗分けが出来ました







この後、筆刺しに因る塗分けをして、デカールを装着します

2024/7/31 筆刺しし、デカールを装着しました







製作したデカール





明日は、窓ガラスを取り付け、艤装電装に取り掛かります

2024/8/2 艤装が完了しました



窓ガラスを入れ、運転室を取り付け、座席を固定したので
組み立てて見ました ⇒ OK牧場 !!




ヘッドライトレンズ、テールライトレンズを入れました
ワイパーを装着しましたが、、、
アンテナが気に入らず、造り直ししました ⇒ 大き過ぎましたので小さくしました
細密パイプ 0.5 x 0.3 に、リン青銅線Φ0.3 を差し込み半田付けしました
後で、筆刺しします





DCC化に掛かります

2024//7 配線が出来、試運転して見ました



スピーカーがΦ16mm、デコーダーは、DIGITRAXX SDN136P を使用
音がとても小さいのです、、、涙
明日は、小傷の補修をし、組み立てて完成予定