珊瑚模型店 JNRカマ キユニ 07 1 製作記録
珊瑚模型店 キユニ 07 窓配置を変更 特定番号機製作

2013/5/5 塗装しなおし工事完了



去年、完成していたのだけれども、どうも、塗装が厚ぼったく、やり直しました

屋根、床下を除く、車体を塗装を剥がし、丁寧に再塗装しました




運転席です 淡緑色に塗りました
機器類は、フクシマ模型の気動車用運転席を改造、装着しました
ほぼ、全自作です




テールライトも、PICO LED 1006 を使い、テールレンズに近づけました



配線をしているところです ⇒ 室内も淡緑色に塗っています



テールランプも結構明るくなりました











窓配列を1号機にしました 完成です

DCC を載せようと思っています

取り合えず、不満なところは、修復しました
するとしたら、屋根際だな、どうも、珊瑚のキハ07は、屋根が悪い
ヘッドライトをLP403に変えて、オデコを肉盛り整形したいところだ


今度、改装するとしたら、屋根だね

-----------------------------------------------------------------

製作記録

ヤフオクで、珊瑚模型店のキユニ 07 が出ていたので落札した
古いものでしたが、とても美品でした
製品内容ですが、付属の台車は、ドロップ製の物
ギヤは、インサイドギヤ
車輪は、スポーク車輪


車体は、プレスで抜いてあるので、窓枠のコーナーが曲がって、ヘロヘロ
しかたないので、指で、修正したが、歪は旨く取れません
いたし方無しです


動力は、天賞堂のパワトラを購入したが、台車が合わない
どう、計っても、ドロップの台車のホイールベースは、25.0mmなのだ
台車も日光モデル製、TR29を手配した




パワトラを着けるのに、ボルスターのステーが当たるので、切り込みを入れる



大した、床下でないので、頑張って配管をするなど気力が出ません
素組をする気です  その分、室内を作りこみします


※ 「鉄ホビ」に一言、苦言

日光モデルの台車を2輌分、鉄ホビに頼んだのだが、新旧、入り混じって
納品されていて、参ってしまった
新型は、切り込みが、ダイキャスト型をいじったのか、既に入っていて
楽チンなのだが、旧型を1輌分受け取ってしまったのです
しかたないので、非動力側に旧型を使う事としました

車輪が、問題
新型は、黒メッキ製
旧型は、クロームメッキのタイヤ

混在では、見映えに差があり過ぎ使えない

天賞堂のパワトレは、クロームメッキのギヤ付車輪なので、
全部のタイヤを旧型側にそろえて使ったので、外見の姿は、なんとかなりました。

2輌一度に製作していたから出来たのだが、いかがなものか?
ロットを合わせて出荷するくらいの気遣いがあってしかるべきである




お面を製作、運転室を作りこみするため、窓枠のリブを切削



ハンドドリルにキサゲ用の刃を付けて削ります
砥石よりはるかに早く、荒削りが出来ますし、音も静かに作業出来ます




運転室の間仕切りを自作



ホワイトメタルのベンチレーター



2012/8/13 現在、ここまで組み上げています

手前が、キユニ、向こう側が、キハ

キユニ、前照灯は、250Wにしました



キユニ運転室(右写真)が出来ました
フクシマの小型気動車用運転室を購入したが、
間仕切りは結局自作と相成りました




支柱は、1mm 角線を使用、器具は、フクシマの小型気動車用運転室
付属品をキハ 07 の写真を見ながら、似せて配置  横桟は、φ0.4 真鍮線
メーターは、Nゲージ用の銀河モデル、ジャンパー栓受けを転用取り付けました


この後メッシュのエッチング板を貼ります
IMONに発注してあるけど、まだ、来ないのです

2012/8/17 一気に組み上げました





ベンチレーターは、塗装後、エポキシで接着します
次は、キハ07 を組み上げますと、前回終わりましたが、
アジャパーで、大改造開始

2012/8/20 ウーンッ、面白くアーリマセンよ !!

この窓配置は、キユニ 07 4 ですよ
で、私の不幸の虫が這いずり出しました
特定番号機を表現してみます
キユニ 07 1 に窓配置を変更作業開始
キハのドアーが、欠品で足らず、

プレスドアに変更する事とあいなりまして、木製ドアーが、4個余りました
これを利用して、窓の配置を変更して、「キユニ 07」 1号機を製作します




ドアーパーツから、サッシュ部分のみ、切り出す



車体に窓部分に穴を開ける



ピッタリの寸法に削りだし、はめ込む



半田付け後、面を合わすヤスリかけ



窓をふさぎ、真鍮板をはめ込み半田付け



信号炎管、取り付け、運転席窓枠、サッシュ撤去
ジャンパー栓箱取り付け、排障器取り付け
ステップ位置微妙に変更、左側標識灯追加
前照灯取り付け位置、方法変更


残念なことは、キユニ 07 1 は、古い車体で、リベットが有るのです
はじめから作るのなら、リベット表現の有るキットを使うのがベストと思う




運転席窓枠形状変更
荷物室間仕切り、メッシュ取り付け








集電装置自作取り付け
カプラーは、KD No.5




写真は、キハですが、同じ位置にブレーキシリンダーを追加設置しました

車歴


キハ42018 '36.3.28 日車 '52.03--多度津工→42521 キハ07-22
キハ07-22 キユニ 07 1 '60.4.13 多度津工 高松
高知 '66.11.04

ヘッドライト、標識灯の点灯設備をして、塗装にかかります
サイドステップは、走行重視の為付けません
妻面は、付けるとしましょう

2012/8/30 ほぼ、組みあがりました 試運転です



左のエアーホース、栓のみなのですが、もったいないので、ホース付けています
いずれ完成までには、切ります


2012/9/6 完成しました



間仕切りの手摺りを追加



運転室それらしく作りこみました



動力車輪がスリップするので、錘を追加しました



手摺りの位置、有り無しを写真からみて、実物に即し設置しなおしました



フロントのステップ、乗務員ドア下のステップを自作追加
ドアの取っ手を自作追加表現しました




屋根の水切り雨樋を自作設置



やっと、未塗装車体完成しました
朝晩、少し涼しくなってきたので、塗装に入ります


2012/9/27 試運転調整、完成しました



エアホース、赤白、反対でした 後で直します



窓の配置をキユニ07 1 に、あわせました
継ぎはぎの真鍮板が、薄く、熱で歪みました
おかげで、3回、塗装をやり直しました シンナー一本使ってしまった
最後は、窓埋めのところに、裏から、もう一枚、真鍮板を貼り付けました
ペーパーで、擦っては、塗装、擦っては塗装と、上塗りまで入れると
10回位、塗ったのだ






前照灯250Wに、1608 LED 電球色を埋め込み
前照灯をいつか、LP403に変更します 材料は買って有ります
キユニ07 1 は、大型のLP403 が付いていたようだ




標識灯も点灯



高松運転所 「四 カマ」です
その下の表記は、想像で作りました ⇒ 「それらしく」です




昭和35年、多度津工 改造

全検表記も、荷物、郵便も、全て、アルプスの熱転写プリンターで作成しました



室内も作ったけど、あまり見えませんでした



キハ07 キユニ07 1 同時製作完了しました

サンゴのキットは、屋根の長さが、1mm 程、足りません
これ見て、作る人は、要注意
オデコの格好が悪


この夏は、塗装のひび割れに泣かされました
何回もやり直ししましたので、すこし、ボテボテ感があります
まして、貼り継ぎをしましたから、、、、
でも、特定番号機 キユニ 07 1 完成です


今度は、キニ 05 を作るかな ? !!
材料は、そろえています


パワトラの調子が悪いので、今度はCANONのCN-16 と、MPギヤを使います
どうせ、パワトラがないから、、、


次、行こう、休む暇は、ないよ

人生、もう、40年は有り得ないっ 急ごう !!