ワールド工芸 JNR EF55 製作記録 |
|
|
埼玉県 S様 御製作依頼 |
2017/8/2 試運転の様子YOUTUBE にUPしました
試運転の様子ご覧下さい
EF55
快調に走ります ⇒ O.K牧場
2017/7/15 完成しました
はははのは、脱線していますね ⇒ ご愛敬でした
パンタグラフ 保存機風に筆刺しして置きました
KDカプラー KATO 11-712 ショートシャンク装着
ヘッドライト、LED1006 PICOLED 白色装着
錘は、追加できませんでした
⇒ ゴムタイヤを最後部に履き替えましたので、まずまず大丈夫でしょう
高圧引き込み線、塗装後筆刺し装着
標識灯、クリヤーレッド塗布
下周りも綺麗に仕上がっています
試運転しました ⇒ フライホイール、車重のせいか、起動電圧が高めです
PWM制御のパワーパックでなくても、結構フィーリング良く走ります
フライホイールが良く効いています
完成です 可愛がってやって下さい
-------------------------------------------------------------------
製作記録
2号機 ぶどう色2号で製作します
2017/7/10 箱に組みました
箱に組みましたが、フロントキャビン部のロスト部品と、
エッチング板車体との接合が旨く合いませんでした
色々削って何とか合わせましたが、少しロスト部品の方が大きいようです
車体側と、ロスト部の肩のRも合いません
⇒ 半田を盛って、定盤の上で屋根を擦り何とか合しました
ロストと、飾り帯の部品は、先にニッケルメッキをかけておきました
キャビン裾のロストの厚みをエッチング板程の厚みまで、削り込みました
先輪の運動域を最大利用する為です
ロスト部品、ニッケルメッキをかけて置きました
後部運転室、Rを付けましたが、エッチング板を削るので限界が有ります
コーナーに半田を厚めに流していますが、
あとで、細かい部品を取り付けて行く最中に溶けでもしたら
目があてられないので、この位のRで留めました
実車の写真を見るともう少し、Rがきついようです
まぁ、この位にして置きましょう
明日は、細かい部品を取り付けながら、下廻りに移ります
2017/7/11 生地車体完成しました
ヘッドライトにLED挿入用しようと、穴を深くまで、掘り下げて、装着しています
先台車の台車中心ピンが床板に固定される設計になっています
因って、前部動力台車が中間台車の様に、横動しながら、回転もする形式となっています
車重は、先台車と、後部動力台車がほとんどささえる事になります
まぁ、先輪が、スカート内側に当たってカーブ走行時に支障が出る事は無いでしょうネ
どの位の曲線を通過出来るか楽しみです
明日は、組み立て前に塗装を済ませるつもりですが、
女房殿と買い物に出かけますので、余り進まないと思います
2017/7/13 塗装が出来ました
塗装は、艶ありにしました
⇒ 艶ありのトップコートを吹き、研ぎだし部分を保護しています
保存機の風合いを出したつもりです
因って、屋上を塗り分けしました
ナンバープレートは、彫りもジャストで、文句無の研ぎだし状態です
ラインは、塗装をキサゲてメッキ部分を露出しました
高圧引き込み線は、パンタとりつけ後に行います
後ろ妻面が少し凹んだ感じに写っていますね ⇒ 後で少し修正しておきます
明日は、電装・組み立てを行います
2017/7/14 下回りを組み立てました
試運転後、動力部分の配線をしました
R280S字通過時、特に後進時、従輪が後部台車枠に干渉、
従輪が台枠に乗り上げます
前進時は、R280 通過するのですが、後進時、
R280 のカーブを通過出来ません
因って、注意深く、最大限 リューターにて、枠内部を削りました
⇒ ヒヤヒヤものです
だって、限界でした 普通に組んだら、バックは無理でしたね
R280 S字カーブを前後進、安定して通過出来始めましたので、
中間台車(前部動力台車)の通電配線をしました
取り外しし易いように、ラグ板を作り、ネジ留め式に改造しました
試運転の様子
カーブ通過時、中間台車が車体より外に出ますが、ストレス無く、
超スロー運転でも難なく通過します
O.K牧場
この位はみ出ます ですが、先輪は、スカートに全く接触しません
では、午後から、LED前照灯を装着、窓セルを装着します
7/15 完成予定