シバサキ(KINGS) JNR キハ07 209, 212 製作記録
北海道形 宮城県 K様 御製作依頼

2016/7/19 完成しました



窓ガラスを入れました
標識灯レンズは、銀河モデル旧客用テールライトのレンズだけを使いました
ヘッドライトは、銀河モデルヘッドライトφ1.8 を使用 デフロースターも装着しました

床下と、車体は、ピッタリピッタリなので、押し込んでいるだけです
無理やり外さないと外れないとは思いますが、気を付けてください









お待たせいたしました、完成です

可愛がってやって下さい

明日は、依頼されている、デカールの作成を致します

--------------------------------------------------------------------

製作記録



古いエッチング板から製作します

これが私の手持ちの最終品です 引退された、キングスの佐藤社長に敬意を表して製作します



下回りは、TM-15 を使います

又、鉄コレ第13弾、第10弾の部品も使います

2016/7/3 窓を塞ぎました

私の窓の塞ぎ方を紹介致します



側板を切り離し、補強の為、真ん中のドアから半田付けを開始しました
マジックインクで塞ぐ窓下に標をしています

この後、両側のドアを半田付けして、窓枠の半田付けをしました



塞ぐ窓の窓枠はカットして半田付けしています

正確に真鍮板を窓の大きさに作り、丁寧にキッチリハマるようにヤスリ、調整します
はめて見ました ⇒ 一発でO.K牧場



裏側から、出代を定規で、合わせ、半田付けしました



出代を合わせるのに、キサゲのノミでひたすら、真鍮板を削ります
⇒ ヤスリでは、平面、角が旨くできません
このノミは、焼き入れして、砥石で、研いでいます ⇒ 正にノミです



ノミで、削っても凹みが残った所に半田を盛りました



もう一度丁寧にノミで削りました
まずまず゛、綺麗に塞げました



ついでに、ドアの足元のバス窓表現を半田盛りで、潰します



ノミで余分の半田を削り取り、バス窓を潰しました
⇒ 途中、半田が融けるかも知れませんが、、、、
また、やり直せば良いのです

ついでに、車体の「蓋」表現も片側削り取りました

明日は、車体を箱にまで、組み上げるつもりです

2016/7/5 箱に組みました



手すり、ステップ等の穴を先に開けておきました

側板の肩に、0.7 x 0.7 の角材を半田付けしています



明日は、艤装にかかります ⇒北海道の特定番号機ですから、手間がかかります

2016/7/8 屋根にかかりました



塗装のマスキングを考え、塗り分けの為、手すりを装着していない所があります



標識灯は、引っ掛け形でしたが、加工がが大変なので、点灯化し易い様に、
0.8 x 1.2 のパイプを使いました
タイフォンは、1.5 x 1.8 のパイプを使用、耐寒形タイフォンの残材を
使って表現しました
たぶん、ご要望のタヴァサのお椀型よりは、似合うと思います
車体側のジャンパー栓受けは苦労しました 
⇒ 最初、真鍮角材で作り始めましたが切削に手間取る為、
1.5t のプラ材を使用しました

銀河モデル N-032 の材料が足らなくなりましたので、発注をかけています



切断しました
⇒ 今回は、おそらくシバサキのキハ07は、最終製作となると思いますので、

記念に、私の屋根の作り方をご紹介いたします

午後から、屋根の加工を始めます

2016/7/9 屋根が出来ました



2.5t のABS板を17.0 x 110.0 に切り出し、接着しました
大体、一台、1h 位で削って仕上げる事ができます
ヘッドライトを1.5 x 2.1 のパイプから製作しています
⇒ レンズの嵌代をφ1.8で繰っています
パイプは低温半田して、整形をしています

昨日午後に戻ります



切断したオデコを車体のカーブに合わせて削り、接着しました



キハ07 は、オデコ命なのです
⇒ ここが旨く合っていないと、美しくありません、最大の難関です



瞬間接着剤を流した後、エポキシ接着剤で補強しています



プラ板を屋根に嵌めて、位置合わせ、輪ゴムで固定後、瞬間接着材を流し接着



接着後、定盤(SS400の厚板を使用しています)の上に、
#320 の紙やすりを敷き、オデコのカーブに合わせ丁寧に削ります
30分位で削れます



削りだして完成です

明日は、床板・下回り動力、ジャンパー栓を作ります

2016/7/12 塗装に掛かります



塗装前生地完成しました



床下機器は、鉄コレ第13弾の床下を使用しました
今は、床下部品取り用とはとても言えません
⇒ \1,500 以上する床下機器のみながら、新品を2台使いました

エンジンの似た車輛を使いましたが、燃料タンクがキハ20用ですね
エアーシリンダーの位置も違います
暖房器も位置、ダクト長が違いますが、まぁ、良しとして下さい
挿しこんでいるだけですから、気が向いたら改造してみてください
北海道仕様だけに、スノープラウは何とか残材で作りつけました



このたびは、TNカプラーを連結重視でつけましたので、エアーホース、
床下用ジャンパー栓受けは省略させて下さい
胴受けが大きすぎて、ジャンパー栓受けがとりつかないのです
ましてや、解放てこも無理であります



TNカプラーは、#0374を大改造、TM-15も削ってプラ板、プラ棒を取り付け、
TNカプラーをM1.0のビス留めとしました
取り付け位置もギリギリまで、動力台車を削り、下げています
⇒ 連結間隔もまずまずの位置としました



スノープラウは、TNカプラーにベース板を取り付けて、それに接着しています



動力ユニットのモーター部の穴を塞ぎました

これで、エンジン、ラジェーターの位置を合わす事が出来ます



こんな具合で雰囲気は出たと思います

午後から、下塗り・下地調整をします

2016/7/12 午後 下塗りをしました



j下地の修正はまだ出来ていません ⇒ とりあえず塗れました

明日、修正をして、塗り分けに入ります



下回りは、塗装完成です



209号機 (M車) は、遠軽ですから、単線用のスノープラウに2.5t のプラ板から
自作変更しました

212号機 (T車) は、深川ですから、複線用のスノープラウとしておきます

明日は、下地を修正して、塗り分けに掛かります

2016/7/15 塗り分けが出来ました



下地修正に手間取りました
⇒ マスキングを剥がした所です、筆刺し修正前ですが、まずまずの出来です

仕上げに掛かります

2016/7/17 デカールを作成して貼りつけました



キハ07 212 旭フカ





明日は、窓ガラスを入れ、デフロースターを取り付けます

7/20 完成予定