KINGS HOBBY BASE
加悦鉄道 キハ 101 製作記録
東京都 M様 御製作依頼
2013/5/26 完成しました
LED が、白色なので、ライトにアンバーを塗りました
旧式のランプ色を表現しました
床下は、それらしく表現しました
集電が、2軸しかできていませんので、レール、車輪は良く磨いて下さい
また、ポイント上は、レールが、波打っていますので、スタックする恐れがあります
ポイントは、良く整備して下さい
ブレーキシューがレール上、ぎりぎりの所にありますので、
ポイント上が凸凹している場合は、引っ掛ける事があります
まず、通常のレイアウト上では、大丈夫と思います
お待たせいたしました 可愛がってやってください
どうもありがとうございました
--------------------------------------------------------------
製作記録
お待たせいたしました、今日から着工です
小型ガソのエッチング板を2台分使って、加悦鉄道 キハ101を作ります
動力は、TOMYTEC TM-03 を使って見ようと思います
実機と違い、駆動はボギー側をスリップ防止の為使おうと思っています
2013/5/17 ボディを切り接ぎ、箱にくみました
切り取る所をマジックインキで、印を付けておきます
以前切る位置を間違えて、失敗し、静岡鉄道C13もどき、1-D-6-D-1に変更、
片ボギーを作ってしまったのだ
二枚を半田で、仮付けし、二枚同時に定盤の上でヤスリ掛けし、車体長をそろえる
切る位置を間違えると、窓が一つ足らなくなるよ
繋ぎ部分を半田盛りしています
裏の窓枠半田付けは窓一枚ずらし、裏打ちとして、互い違いにし、重ねてあります
妻面Rを付けて、半田付け正面は、窓枠をまだ切り取っていません
窓枠の位置関係を揃える為です
サイドに回りこんだ窓枠は、ずれていたとしても、目をつぶります
正面、命
ウインドシルを揃えて、箱にしました
まずまずでないでしょうか
屋根をどうするかです
2013/5/18 動力ユニット加工、屋根取り付けしました
床板、動力を取り付けるのに、ステーを半田付けしました
M 1.2 で、取り付けです
動力を加工、取り付けてみました
もう、デッキも取り付けています
デッキは、接着剤で取り付けています
が、ガビーン
モーターが飛び出ています、屋根に当ります
t=1.2 プラ板を2枚重ね、屋根とします
一枚を当る所を切り抜き加工しました
載せてみました ⇒ O.K牧場
屋根を接着、ヤスリ掛けしました
明日は、いよいよ、1軸の台車を加工取り付けします
2013/5/19 試運転しました ⇒ O.K 牧場
TM-03 改造 TR26 台車に履き替えました
台車、車軸の配置も、ほぼ、実機通りの配置が出来ました ⇒ 満足です
片ボギー車、快調に走ります
10数年前に片ボギー車、静岡鉄道のキハC13 を作った時は、
GMの旧型気動車用の動力ユニット(#591) しか入らなかった
TOMYTEC のおかげで、実にスムーズに走ります
但し、大改造です
1軸の軸箱を取り付け
ゴム車輪が付いているレール側を集電させます
これをしないと、旨く走行しません ⇒ これで、片側 2 輪の集電となります
下から、軸箱ベースが取り付くと、接触し通電します
少しでも、集電効果を高めるために、イコライジングを兼ね、
薄い燐青銅板をバネ替わりにしています
この軸受けは、モリタの車輌キットから盗みました
基本の動力ユニットとしては、出来ました
艤装に移ります
モリタの部品、板バネを削り取ります
ヤスッて、軸箱だけになりました
これを取り付け、ブレーキシュー、コイルバネを自作、取り付けます
が、明日のココロです
2013/5/20 屋根をやりなおしました
屋根がどうしても、気に入らないので、今日、一日かかって、やりなおしました
張りあげ風に表現したくて、意地を張りました
昨日、試運転時と比べてみて下さい
車体を上から雨樋部分までを、削り落としました
そこに、0.4t 真鍮板を車体に半田付け、周囲を綺麗に合わせました
この上にプラ板をM2.0 のビスで留める方法にしました
こうしないと、プラ板が、旨く削れず、張り上げ風にならないのです
一日かかって、展示車輌の張り上げ幌の屋根が出来ました
何てことは無いのですが、やってみると、良く判りますよ
明日は、扉の上の雨よけを屋根に半田付けします
こんなことまでして、俺は、やっぱりアホだ
解る人は、解る
アップの写真をみると、もう少し下のプラ板の際をしゃくった方がいいな
明日少し削ろう
2013/5/21 ボディの上廻りが生地完成です
上廻りが出来ました
水切りがなんとか出来ました ⇒ 何の変哲も無い表現ですが、重要です
洋白板、1.0x0.3t を使い、雨よけを半田付けしました
屋根を乗せてみました ⇒ 抜群の出来です、こうでなくちゃ、ネ
手摺の穴も開けました、一気に、車体を作ってしまいます
ヘッドライトを作りました
銀河モデルの旧国用、100W を改造、それらしく半田で、加工しました
取り付けました、 手摺も取り付きました
明日からは、床下廻りを作りこみます
月内には、仕上げます
2013/5/22 ベンチレーター、バネ、ブレーキ、排障器、を装着
あれっ、脱線しているネ
車高も合わせました だんだん格好になってきました
軸バネを作りました
M 1.0 の鍋小ネジをタップを立てて、半田付け
それから、細身にネジ部だけが見えるようにしました
バネに見えるでしょう
台車に取り付けました
排障器の枠を2個分、いっぺんに半田付けします
1.0x1.0 の真鍮アングルから加工です
もう出来ました、写真だから、早いです
車体に接着して取り付けました
今日のお仕事です
ブレーキも表現しました 0.7x0.7 の真鍮角線を使い、
シュー部分は、1.0x1.0 アングルを加工、半田付けです
明日は、床下機器の加工取り付けです
2013/5/23 エンジン、マフラー等、自作装着
マフラーを作っています
φ2.1 のパイプにφ0.8の真鍮線を半田付けマフラーらしく作りこみです
車体に装着しました
ラジェーターをそれらしく装着 GMの残材で作成
ダミーカプラー、エアーホースを取り付けてみました ⇒ 塗装後装着します
どういうわけか、開放テコがありませんので、表現しません
昼から、時間が出来たので、デカールをCADで作成しました
旧社章です
施主さんが、展示車輌のように作ってくれとのことでしたので、これになります
わざわざ作りました
普通なら、これですよね
展示車輌は、全検表記はしてありませんので、表記無しです
明日から、塗装にかかります
2013/5/24 塗装しました
とても綺麗な車体となりました
これから、補修塗りをします
見事に張り上げ風屋根の表現になりました O.K牧場
床下も程よく表現できたと思います
なかなか、良いと思います
やはり、屋根にこだわりを持って作り込んだ甲斐がありました
動力部分は、外から、目立たないように、艶消しの黒に塗っておきました
明日から、デカールを貼りたいのですが、施主さんに社章をどれにするか、
念の為、連絡をとっています
返事が間に合わない場合は、他の仕事をするか、休養を取るか、どっちかにします
2013/5/25 デカールを貼りました
旧社章です
換算重量は、正規に書きました
全検表記は、43-7 47-7 と、入れました
定員 50 読めますか?
今晩、PICO LED 1006 を装着します