銘わぁくす
キハ21(M) 51号機 製作記録
長コミ キハ10 (T) キハ11 (M) 同時製作
東京都 M様 御製作依頼
2013/3/23 新車回送です
施主様のご要望により、顔が変わりました
銘わぁーくす 「キハ21 51 」 これは、N ゲージです
キハ21 51
キハ11 16
キハ10 38
連結幌が黒になると、引き締まって見えますね
どうも、ありがとうございました
可愛がってやってください
-----------------------------------------------------------------------
製作記録
お待たせいたしました、今日から、製作を始めます
キハ21 51号機用のタネ車、材料が、すでに届いています
施主様のご依頼で、キサハから始まり、一連の北海道のキハを製作してまいりました
この度、キハ21のM車を追加製作されるにあたり、タネ車の残材を使って、
キハ10 , キハ11が少々の部品を取り付ければ、出来るはずと考え、
同時に製作をする事を、施主様に、ご了解を頂き、製作の運びとなりました
同時製作方針
キハ21 (M)
屋根は惜しげ無く使えるKATO キハ20 を使う
ベンチレーターは、TOMIX キハ11(M) 、キハ22(M) から調達する
動力は、TOMIX キハ 22 (M) ベースで、台車は、TOMIX キハ 11 から DT19 を調達
電気廻りは、TOMIX の車体に付いている物を基本にし装着、室内灯点灯仕様
札ナホ キハ21 51 号機とする
キハ10 (T)
DT22 台車に、TOMYTEC 鉄コレの残材、DT19 を貼り付け使用する
ベンチレーターは、[P-123] キハ10系用小型ベンチレーター(8個入 φ1.0)
[P-124] キハ10系排気用ベンチレーター(4個入 φ1.0)を使用
電気廻りは、TOMIX の車体に付いている物を基本にし装着、室内灯点灯仕様
小海線、長コミ キハ10 38号機として、DETAIL UP する
キハ11 (M)
TOMIX (0426) DT19B形動力台車(黒車輪)を部品購入、装着する
ベンチレーターは、キハ10 (T) と、同様
電気廻りは、TOMIX の車体に付いている物を基本にし装着、室内灯点灯仕様
小海線、長コミ キハ11 16 号機として、DETAIL UP する事と、します
2013/3/2 キハ21(M) 用の屋根を作りました
KATO キハ20 の屋根を頂き !!
瞬間接着剤で、穴埋め、ペーパー掛けしました
キハ10 (T) 用DT19 台車が運よく単品部品で手に入りました
加工して、DT22 の台車枠にTOMYTEC 鉄コレの余剰部品、DT19を貼り付けるつもりでした
が、TR49 台車枠が手に入ったので、大助かりです
ただ、ほんとに枠だけで、車輪も、集電用の部品が一切付いていません
よって、DT22 の台車から、入れ替えです
明日は、3台とも屋根を先に作ってしまおうと思います
2013/3/4 屋根、車体の箱組みが出来ました
キハ10 (T)
ステップも取り付けました
キハ11 (M)
ステップも取り付けました
キハ21(M)
屋根、ステップ、車体の箱組みが終わりました。
下地を兼ねて、色も塗って見ました
明日は、キハ21の下回りをやろうと思っています
これが、悩みのタネです 次回更新を見ればワカルノダ
3/6 キハ21(M) 床下が出来ました
随分悩みました ⇒ 何をかって?
キハ21 (T) の床下は、キハ22 (T) の耐寒カバーを外して、改造したのです
キハ22 (M) の床下は、耐寒カバーが着いているのです ⇒ 外せないのだ
悩んだ末にキハ11 (M) の動力ユニットから、改造することにしました
施主様に責任は無いので、仕入れました
ブレーキシリンダー削り取りました
暖房器表現も削り取りました ⇒ 穴が開いたので、穴埋めです
それらしく、自作表現し、取り付け直しました
エアータンクを削り、配置し直しました ⇒ 黒の物がそれです
こちら側も、暖房器表現を削り取りました
それらしく、表現し、プラ板を貼り付け
肝心要のタンク ( ホワイトメタル製 ) を着けました
⇒ 昔作った、気動車の残材です、キハ52用だったかな
色を塗って、装着しました
上から、キハ21(M)
キハ11(M)
キハ22(M)
反対側、上から、キハ21(M)
キハ11(M)
キハ22(M)
タンクも少し、小さくて、こっちが実物の大きさに近いと思います
きれいに、削るのが、大変でした
後、φ0.35 の手摺、ステップの穴を開け、艤装に入る準備が出来ました
キハ10(T) キハ11(M) 用のボディも穴あけ、表現も削り取り、アルコール風呂に入浴中
24時間風呂からあがったら、ステップ、手摺りを着けます
2013/3/8 キハ21(M)の車体が出来ました
車体に動力を取り付けるのに、プラ板をスペーサーにする予定です
今回、キハ11(M) の動力を使いましたので、少し、車体が細いのです
片側、1mm 隙間が出来ます
前回と、同様に作っています
キハ10、11 も、長風呂から上がってきました
今度は、プラ車体に手摺り、ステップをつけます
2013/3/10 さぁ、塗装の準備が出来ました
動力ユニットにプラ板を貼り、横一直線に溝を作りました
車体内側にφ0.4 真鍮線を半田付け、位置決めストッパーとします
はめてみました ビッタンコ
だけど、室内のシート背もたれの位置が違うのだ
どうせ、動力ユニットの表現、大した表現でないので、削り取っちゃいました
ヘッドライト用の枕を付けました
導光部を取り付けてみました OK 牧場
レンズ穴は、φ1.8 で、あけています
遮光部材、テールランプの導光部を取り付けました
テールライトレンズの距離が、キハ11 用の車体から持ってきているので、幅が狭いのです
で、銀河モデルの客車用テールライトを穴位置を合わせて、取り付けています
昼から、プライマーを吹きます もちろん、キハ10 、キハ11 もステップ、
手摺りを取り付け終わっています
3台、同時進行で、塗装をしていきます
2013/3/13 今晩、マスキングにかかります
ちょっと用事ができて、2日、進んでいません ⇒ 良く乾きました
今晩から、マスキングにかかります 今日は雨でしたので、明日、朱色4号の塗装です
2013/3/15 塗装が出来ました
キハ21
キハ11
キハ10
何と、だんだん、慣れて来る物ですね。
嫌がっていた、プラ物も、世間に負けない仕上がりになっています
明日は、デカールを作り、貼ります
今夜は、昼間、形成外科に行って、手を手術してもらいましたので、お休みです
一年程まえから、人差し指の付け根が、腫れてだんだん大きくなってきましたので゛、
切開して、内容物を取り出してもらいました
体液に脂肪が、析出して、脂肪混じりのリンパ液状態だったのだ
明日のココロ〜なのだ
2013/3/17 デカール貼りました
左から、キハ21 51 、キハ 10 38 、キハ 11 16 、キハ 11 ( 既製品 )
キハ21 51
キハ 10 38
この実機の写真で、ブタ鼻に改造されたものがありましたので、ブタ鼻にしました
車番も、小海線にあった、灰色渡板に車番、38 のみ表記にしました
フックにも、車番がプレートでひっかけられていたらしく、めずらしいので、表現してみました
北海道の渡板表記と違いを出しました
ただ、不思議なのは、S 表記、@、Aの表記が、どの写真にもないのです
で、蛇足になっては、と、思い表記をしていません
ただ、S52 頃の写真には、S 表記があるものがあります
キハ 11 16
なぜ、ブタ鼻でないかって?
ブタ鼻の16号機が、さがしても、写真にないのです
ひょっとして、生涯、ブタ鼻にならずして、廃車になったのかとも、思い
ブタ鼻にしませんでした
まぁ、小海線のバリエーションとして、可愛がってやってください
やはり、キハ 11 にも、S 表記がないのです
小海線って、ATS ついてなかったのかなぁ
他のモデラーの作品を見ても、表現がないのですよ
長コミ 定員の表記はあってもね
わたしが、仕事をサボッた訳では、ありません 悩んだあげく、表記しませんでした
キハ 11 ( 既製品 )
すっきりはしていますが、やはり、何かものたりなさがありますね
附属部品の貫通幌も、車番を入れておきましたよ
では、艤装、電装に移ります。
今週中には、完成します
2013/3/19 完成しました
だいぶん慣れてきましたので、良い出来です
サッシュは、メッキしました
いきなり、暗闇に浮かぶありえない、3輌編成
へっへっへ〜、試運転でした
テールランプも、OK 牧場
キハ 21 51
キハ 10 38
キハ 11 16
3輌、無事完成 またの注文を御願いします
と、言っても、今からでは、7月納品と、なります
注文が、溜まっているのです
出来ましたよ 大事にして下さい
約、3週間かかりました、どうもありがとうございました