銀河モデル JNR クモヤ 440-2 製作記録 |
|
|
東京都 S様 御製作依頼 |
2013/6/16 完成しました
485系 回送です
試運転は、最高でした ⇒ スローも良く効くし、低速で、力があります
この辺が、TOMIX の鉄コレ動力と違うところです
今回は、ワイパーも、タヴァサのWアームを使っています
この、ワイパーは、繊細で、良いのですが、折り曲げていると、失敗が多いのです
で、R用をちゃんと折り曲げて、ねじりました ⇒ 面倒なのです
この、赤13号の塗装色は、写真写りがとても悪いですね
実物は、良く出来ていますよ、艶有りの深い色合いが出ています
面会するのを楽しみにしていてください
さぁ、次を作ります こんどは、岡山臨港鉄道のゲテ物だよ
わたしが、大学生の時初めて見た 「なんじゃぁ〜こりゃぁ〜」と、絶句した車輌です
なまずのオバケか? ⇒ ご期待あれ
---------------------------------------------------------------
製作記録
事業車好きの施主様から、またまた、ご注文を頂きました
お待たせしました、製作開始です
この度は、郡山生まれの車輌、鹿児島時代を再現です
よって、クモヤ 440-2 鹿 カコ です
例に因って、できる事は、全部しちゃいますよ
索引車ですから、駆動力ある、GM の、DT13 動力ユニットを使います
床下は、リトルの旧国用の床下機器をベースにそれらしく作ります
パンタは、TOMIX PS17 を使用
2013/6/10 着工です
ボディ、旨く箱に組めました
2013/6/11 車体が出来ました 試運転 O.K 牧場
早いでしょう 銀河モデルは、しっかりしていて、とても組みやすいのです
それに、740 を作っていますからね 慣れているのですよ
車高、バッチし R243 なんなく通過 問題なし
屋根上も、半田付けを済ませました 後は、塗装後接着となります
貫通扉のサボ受けも取り付けました 立体感が出てますね
少し、表示膜が実物より小さいかな
車体下の四隅に小さい、フックも着けました 見えるかな !!
動力ユニットの位置決めストッパーを1.0 x 1.0 の真鍮角線でつくり、車体に半田付け
TN 密連カプラー(JC26)を取り付け、電連をチョッキンです
動力台車に干渉するので、少し前に出しました ⇒ M1.2 の鍋小ネジで、固定
これで、車体からの出代もピッタンコカンカン
動力台車は、限界まで、削り込みブレーキシューも少し切り詰めました
速度検出装置を着けたいと思っています
ここに、エアーホースと、床下の配管、コックを着けようと思っています
片側は、アーノルドカプラーです 施主さんのご希望なのです
床下機器は、GMの80系の床下が良く似ていたので、使いました
440は、73系の車体を改造したのだから、73系より少しは進化しているだろうし、
80系に似ているのかな ?
リトルのは、似ていなかったので、使いませんでした
試運転は、スムーズこのうえなかった GM のユニットで、今までで、最高の調子です
音がとても軽やかです TOMIX のTM動力より、低速も効いて、力も有りです
車体は、塗装に移ります
2013/6/13 塗装を始めました
色は、モリタの赤13号 発色が悪いので、GMの白 3 号を下塗りで使っています
少し、厚ぼったくなったかな ⇒ でないと、茶色っぽくなるのです
警戒色は、GM のクリーム 4 号は、止めました
少し、白っぽく退色した感じを出すのに、マッハの、クリーム 1 号の上澄みを使いました
白が、下に沈殿していますので、少し黄色っぽく発色します
昼から、デカールを貼ります JR 化、直後の440 が一番活躍した盛りを表現します
施主様、だめなら、「JR」の 白文字を外します
パンタ側、TN 密連カプラーそばに、自作、配管を表現しました
速度検出装置を着けました ⇒ φ0.2 洋白線を使用
午後から、夜中に作ったデカールを貼ります
赤文字は、発色が悪いので、一旦、白文字をベースに、二度貼りをするつもりです
2013/6/14 塗装が出来ました
マスキングを剥がしたばかりなので、塗装のバリが残っています
赤の換算表記、全検表記文字は、それらしく作りましたが、
一回のプリントで、十分な発色をしました 位置も正確に貼れました
JR マークも自作しました
「BS」 マークも作成 「鹿 カコ」 @ A クモヤ440-2 も全て作りました
塗装は、JR 化直後の全検出場のように、やや艶有りで表現しました
動力ユニットも黒の艶消しで、塗りました
PWM 方式のパワーパックが増えてきていますので、
コンデンサーは、取り除いておきました
自作の配管が、カッコイイぞ
6/14 は、余り進みません ボルボの修理にディーラーへ行きます
盗難防止装置が、誤動作して、クラクションが、鳴りっぱなしになり、
ホーンのコイルが焼けてしまったのです
やっと、ベルギーから、届き、交換してもらいに行って来るのです
帰ってから、いよいよ、艤装に移ります
2013/6/15 試運転しました
屋根の色を塗装しなおしました 前より、、黒くしました
おっと、まだ、表示膜を塗ってませんでした
電装で、手間取りまして、一日遅れました
2013/6/13 は、岡山市は、37度もあったのです
スペースが無く、光ファイバーを引っ張れません
新方式を考案し試しました 1608 LED を12個パーにしてしまいました
おかげさまで、簡単、省スペースで、丈夫な物を作り上げる事ができました
で、大サービス、調子が出て、テールランプも着けてしまいました
ご覧あれ !!
配線が、屋根に突っかかっているようです、車高が下がりきっていません
配線をしなおし、車高 O.K
屋根もモーターが、いっぱいいっぱいなのです
ライトを良く写るように、暗くして写真を撮りましたが、今回、良い塗装が出来ているのです。
明日、窓入れ、ワイパー、デフロースターを取り付けて完成します
良く出来たと満足です 施主さんに胸を張ってお渡し出来ます
お楽しみに !!