八雲工芸 流電 モハ52 1次型 製作記録
岡山県 M様

2018/7/29 完成しました

このキットは、難物でした ⇒ 綺麗に作るのは至難の業ですよ





モハ 52001
ヘッドライト点灯 LED1608 電球色埋め込み
屋根は艶消しとしました










床板は、M1.2 のビスで、ネジ留めとしています



フロントカプラー TOMIX TNカプラー装着、連結可能



モハ 52002
ヘッドライト点灯 LED1608 電球色埋め込み

屋根は艶消しとしました









床板は、M1.2 のビスで、ネジ留めとしています



サロハ 46018
屋根は艶消しとしました





床板は、M1.2 のビスで、ネジ留めとしています



サハ 48029
屋根は艶消しとしました





動力部は、取り説では両面テープで接着との指示でしたが、
はめ込み式に改造しました


走行は、少々音がしますが、吊り掛けモーターの様な感じが出ていて、O.K です
⇒ 低速も効きます


R243 を通過するようにしました
⇒スカートが干渉しないように車高を0.6mm 上げています


連結間隔がTNカプラーを装着したようにはなりません、少々広いです
⇒ 30年前の感覚(間隔)です


このキット、連結幌も付いていないのです ⇒ サービスです

やっとの事でまずまずの完成をしました
可愛がってやって下さい


-----------------------------------------------------------

製作記録





指定別途購入部品、動力ユニット、GM DT13 希少品です



指定別途購入部品です
パンタ、PS14 台車、GM DT13

2018/7/18 箱に組みましたが、、、



やっとの事で、流線形のお面を側板と合わせました
お面、命なのです ⇒ これは、難物ですよ





妻面も奇数、偶数号車で、窓が違うのです ご注意あれ!!



窓枠、ドアは、塗装後接着とします ⇒ 塗り分けを小奇麗にいたします

明日は、小物を接着します

2018/7/20 生地車体が出来ました



ドアを塗装後、後付けするのに無理をしましたもので、、、、
靴擦りを半田付けするのに手間取りました



⇒ 床板の取り付けステーを兼ねているのです
しっかりとした半田付けが必要なので頑張った訳です



ヘッドライトにLED を装着の為、配線の用意をし、ライトを半田付けしました
TN カプラーを取り付ける為に、スカートに穴を開けました



TN カプラーを取り付けてみました



床板の取り付けは、取り説に因ると、両面テープで接着との事ですが、
動力車の動力ユニットはともかく、T車は、M1.2のビス留めとしました
集電した、配線を導くため、ボルスター近くに穴を開けています

明日は、塗装に掛かります

2018/7/22 クリーム色を調合、塗りました



マルーンの発色を良くする為と、下地の調整をする為に一応全体に
クリームを吹いています





52001,52004 号車、ヘッドライトを点灯させる為、全軸集電の加工をしました
GMのDT13台車にTOMIXの旧型集電車輪(#0651)に交換、
φ0.3の輪青銅線を使い、集電ブラシを自作装着しました



明日は、マルーンを吹きます

2018/7/24 塗り分けをしました





乗降ドアの上の雨樋もマスキングをし、マルーンに手を抜かず塗装しました



窓枠・ドアも裏側を室内色に塗りました



明日は、デカールを製作、装着をします

2018/7/25 デカールを貼り、塗装が完了しました



大ミハ モハ 52001,モハ 52002 



サロハ 46018





サハ 48029





作成した原寸大デカールです

明日は、窓枠・ガラスを取り付けます

2018/7/26 窓枠を取り付けるのがやっとでした



運転席窓枠が旨く入らず、かなり修正、何とか収めました
窓ガラスは後で入れる事にしました
窓枠・ドアを接着後、トップコートを吹きました ⇒ 艶ありの全検出場状態です



屋根も艶あり状態ですので、テカッて、写真が旨く写っていませんが
実物は旨く塗れています ⇒ ご安心下さい
明日は、窓ガラスを入れます